男ウケ間違いなしのランバンの人気香水ランキングTOP8!
雑誌や口コミなどで「恋が叶う」「結婚できる」と恋コスメとして評判の高いランバンの香水。男性ウケするモテ香水としてだけでなく、年代を問わず万人受けする「褒められ香水」としても人気です。今回は、人気の高いランバンの香水8選をランキング形式でご紹介します!
2022年06月09日更新
記事の目次
[1]「LANVAN(ランバン)」とは?
LANVAN(ランバン)は1889年にフランスで創業した、歴史の長いファッションブランドです。
オートクチュールのファッションブランドであるランバンの香水が、なぜ恋コスメとして人気になったのでしょうか。
ブランドの成り立ちから、香水を手掛けるようになった歴史をご紹介します。
母の愛から生まれたブランド
1889年、創設者であるジャンヌ・ランバンは22歳の若さでパリに自身の帽子店を開きました。
しかし、商売の概念なく愛娘・マルグリートのために作った帽子やドレスがセレブ達の間で話題を呼んで注文が相次いだため、1890年に子供服を扱う部門を立ち上げました。
その後、次第に親子服を扱う専門店へとリニューアルしていきました。
若くして企業家となった彼女は、本格的にレディースファッションに取り組んでクチュール組合に参入し、更にはメンズファッション、アクセサリー作りにも間口を広げました。
以降、婦人・紳士向けのトータルファッションブランドとして、エレガンスと洗練を熟知した最先端スタイルを創造していきます。
香水ブランドとしてのLANVAN(ランバン)
高い美意識とファッションセンスを持っていたランバンは、「身に纏う香りもアクセサリー」という考えを持ち、1924年にランバン・パフューム社を設立しました。
第一作目の「My Sin(マイシン)」を皮切りに短期間で多数の香水を次々と生み出し、1927年に発表した「Arpège(アルページュ)」は伝説的な名香となって大成功を修め、ランバンの知名度を爆発的に広めました。
アルページュはハーモニーを意味し、音楽家であった愛娘・マルグリートのために作られた香水で、シャネルの花形イラストレーターとして活躍していたポール・イリブが、アルページュのボトルに母と娘のマークを描いています。
またしてもランバンの娘への愛情がブランドの成功につながったのです。
ランバンが「愛から生まれたブランド」と言われているのは、このような歴史があってのことです。
現代でもランバンの香水が人気を博し恋コスメの定番となっているのは、創業者の娘を想い愛する気持ちが、今でもブランドに根付いているからなのかもしれませんね。
[2]LANVAN(ランバン)のおすすめモテ香水人気ランキングTOP8
ランバンの香水はどれも老若男女問わず愛される香りとして知られています。その中でも見逃せない、おすすめのEDP(オードパルファン)ランキングです!まずは8位からご覧ください。
アダルティな雰囲気が漂うランバンの名香やユニセックスな香りとして人気の香水をご紹介します。
生産終了などで現在では手に入りにくくなっていますが、一部ではまだ販売されている希少なアイテムです。手に入る機会があれば是非お試し下さい。
第8位 ランバン・オム・スポーツ
2009年にメンズ香水として発売された「ランバン・オム・スポーツ」は、ハーバルクラシックエレガンスという名の元に、ランバンが理想とする一流スポーツマンが持つ情熱とエレガンスさをそのまま香りにしたような、キリッとした潔いフゼア調に仕上げられています。
男性用香水ですが、もちろん女性でも使用できるユニセックスで清潔感のある香りです。恋人同士、夫婦同士で一緒に使用しても素敵です。
<ランバン・オム・スポーツの香調>
●トップノート
マンダリン、イタリアン・ベルガモット、シトロン、ネロリ、ラベンダー
●ミドルノート
ミント、セージ、ペッパー、カルダモン
●ラストノート
サンダルウッド、バニラ、アンバー、ムスク
「『オム スポーツ』という名前の通りの香りです。男の人が、夏にスポーツの後につけるような、男の人用の、夏向きのスカーっとしたさわやかな香りです。ラルフローレンの『ポロ スポーツ』に少しセクシーさを強くしたような香りです。」
第7位 アルページュ
1927年に発売され、ランバンの名を世界に知らしめた逸品で、シャネル「No.5」、エルメス「カレーシュ」と並び称される世界三大名香の1つがこの「アルページュ」です。
アルページュとはハーモニーの意味で、ジャンヌ・ランバンが愛娘に「美しい音楽が人生に与える至福の時」のメッセージを込めて贈ったのが始まりです。
「アルページュ・オードパルファム」の名称でしたが、2010年に「アルページュ」と名称変更されています。
通称「ブラックボトル」と呼ばれるボトルには、アールデコの父・ポール・イリブの手によって描かれたジャンヌ・ランバンと愛娘の絵が施されています。
ジャスミン・アブソリュートなど最高級の天然成分とアルデハイドをふんだんに使用し、まろやかでしなやかな女性美を花々で彩ったフローラルでクラシカルな香りは、時を超えて愛される香りの様式美となり、今なお崇高なイメージを誇っています。
<アルページュの香調>
●トップノート
ベルガモット、オレンジブロッサム、ハニーサックル、ローズ
●ミドルノート
ジャスミン・アブソリュート、アイリスブロッサム、イランイラン
●ラストノート
サンダルウッド、べチバー、バニラ
「大好きな香りです。パウダリーな香りが苦手で、大人っぽさに憧れていた20代の頃から使っています。その頃はまだ似合わなかったと思いますけれど、マダム志向だったのですね。若気の至り。
この香りは、包容力と同時に、フローラルなところが可愛らしさを感じさせます。成熟した女性の魅力を引き出してくれると思います。流行の香りではなけれど、かといって古くさくもない、普遍的な女性の魅力を表現できた香りです。奥床しさと品性のあるランバンのブランドイメージにあった名香と思います。」・出典:@cosme/キモノドールさん
続いて、数あるランバンの香水の中でも「モテ香水と言えばコレ!」というアイテムをご紹介します。どれも可愛いミニチュアボトルがあるので、気になる香りをコレクションしてみても素敵です。
第6位 モダン・プリンセス
2016年に誕生したばかりのフレグランスライン「モダン・プリンセス」は、キュートに振舞いながら自由奔放にスリルを求めて人生を謳歌する現代女性を象徴しています。
ボトルネックに施されたチェーンは、プリンセスが身に付けるチョーカーやネックレス、リングなどのアクセサリーを、裾の広がったデザインのボトルはロングドレスを着た女性をイメージ。
華やかでありながらも自然体でセクシーな女性の魅力を官能的なフローラルノートで表現した、柔らかで魅惑的な香りです。
<モダンプリンセスの香調>
●トップノート
レッドカラント、ピンクレディーアップル
●ミドルノート
ジャスミン、フリージア
●ラストノート
バニラオーキッド、ブロンドウッド、ホワイトムスク
「昨年秋に発売されたばかりなので、香りの劣化の心配は少ないだろうとこちらを購入。ボトルのデザインの可愛らしさに感激。ワンプッシュしたとたん、香りが次々と変化してびっくり!でもどれも良い香りで、最終的には、優しい甘い香りに落ち着きました。キラキラ輝いている女の子にぴったり。秋冬向きだと思います。」
「ロングドレスのような形のボトルは飾っておきたくなる可愛らしさ。官能的なフローラル調の香り。上品な香りのなかにセクシーさもあり、とても好きな香り。足首や髪の毛先に付けてさりげなく香らせています。だれからも好かれそうな香りでおすすめ!」
・出典:@cosme/みるく@さん
第5位 ジャンヌ・ランバン
創業120周年を記念して誕生した、ブランド創設者のジャンヌ・ランバンへの賛辞を込めた、気品溢れる香りです。
甘さの中にも渋みを感じる大人の優雅さがあり、男性でも愛用者がいるほど、どんな人にも受け入れられる愛されフレグランスです。
香りをフルーティー系やベリー系に例える人も多いですが、甘すぎない紅茶のような香りと言っても良いでしょう。
トップに香るシトラスが爽やかな印象をもたらし、瑞々しいベリーの甘さや花の香りが女性らしさを、ムスクやサンダルウッドが落ち着きを感じさせます。
淑女の姿を思わせるような、ベールを纏ったようなボトルデザインも特徴的です。
<ジャンヌランバンの香調>
●トップノート
シトロン、ブラックベリー、ペアーネクター
●ミドルノート
ホワイトフリージア、ラズベリー、ピオニー
●ラストノート
アンバーグリス、サンダルウッド、ムスク
「口コミを見ていてデート用の香水として購入しました。たしかにつけたては少し強めの香りですが、それはそれでキレイなお姉さんのような香りで悪くないし、落ち着いてきたときの香りはとっても女の子らしくて嫌味のない大好きな香りでした。恋活中なのでこの香水でデートも頑張りたいと思います」
・出典:@cosme/kicotanさん
「大好きな香りです。儚い感じの優しい香りで女らしさ満開です(*´ω`*)キレイな薄ピンク色も気に入ってます。お風呂上がりにつけると幸せ気分で眠れます。今のところ香水はこれ以外考えられません。」
・出典:@cosme/ままっぴーさん
第4位 ミー・ロー
首元に一粒輝くチャームを施されたボトルデザインのミー・ローは、フルーティー・フローラルの香調で前身のランバン・ミーを柔らかくまとめた、ドレスアップ後に宝石でアクセントを添えるように洗練された香りです。
立ち位置としてはランバン・ミーの妹的な存在ですね。イタリアンマンダリン、ローズ、ムスクがフルーティで滑らかに、優美な女性らしい官能性をたたえています。
<ミーローの香調>
●トップノート
イタリアンマンダリン、ヴァイオレットリーブス、ピンクペッパー
●ミドルノート
ピオニー、マグノリア
ラストノート
レッドピーチ、シダー、ムスク
「爽やかです。スゴく。癖もなく使いやすいし、他の人とかぶりにくいし。でも、もう少し甘さがほしかった。甘いのもスパイシーなのも苦手という方には是非お試ししてほしい香りです。いつまでたっても甘さは出てきません。私はもう少し甘さが欲しいので☆控えめです。」
・出典:@cosme/@なつみち@さん
第3位 エクラドゥ フルール オードパルファン
ギザギザとした丸いデザインのボトルは、太陽のようでもあり満開の花のようでもあって、女性らしいイメージを与えてくれます。
ペアーが奏でるフレッシュなフルーツの刺激と、洗練された花の香りが調和し、柔らかな木漏れ日差す春の昼下がりのような、のびやかな魅力が溢れる絶妙な香りです。
<エクラドゥ フルールの香調>
●トップノート
ペアー
●ミドルノート
フリージア、ローズ、アラビアジャスミン
●ラストノート
ホワイトムスク、サンダルウッド
「上品なフルーティ フローラルの香り。
これをつけると自然と背筋が伸び自信がついてきます。笑 友達からもいい匂いと褒められました。甘ったるい匂いでないのでつけやすいのではないかな?男性も好きそうです。」・出典:@cosme/たまはすさん
「ようやく見つけたって感じの香り…こう、電車のなかで綺麗なゆるカール髪のお姉さんからふわっと香って、うわ〜いいにおい…女の自分でも惹かれてしまうような花の香り(最初シャンプーかと思った)確かに付けすぎるときついかもしれないから、ほんの少量でじゅうぶん。直接嗅ぐと、ん〜きついかなぁ…って思うけど、実際少量つけて外出るとほどよく感じるし、職場の人にも今めっちゃいいにおいしたって言われました。
私にとっては求めてた香りそのもの。時間が経っても私はあまりムスクを感じませんでした。しばらくは手離せません。」
・出典:amazonレビュー/RYNさん
第2位 マリー・ミー!
マリー・ミーはその名の通り、幸せな未来を約束する婚活フレグランスとして有名です。
持っているだけでも女子力が高まりそうなルックスのボトルなので、恋のおまじないや婚活の縁起担ぎに選んでいる女性が多いですね。
もちろん香りも魅惑的で素敵なのですが、「結婚して!」と大胆に直接呼びかけるネーミングは恋が叶うアイテムとしても力強く、リボンをモチーフにしたボトルデザインが縁結びを思わせるので、モテ香水としての人気にも頷けます。
フレグランス全体が透明感あるフローラル調にまとまり、溌剌としたビターオレンジとジャスミンの掛け合いが鋭くも柔らかく、余韻には紅茶を思わせる甘さとほろ苦さが官能的に香ります。
幸せを引き寄せる、恋のラッキーチャーム的な存在のアイテムです。
<マリー ミーの香調>
●トップノート
ビターオレンジエッセンス、ホワイトピーチ、フリージアブーケ
●ミドルノート
サンバックジャスミンアブソリュート、マグノリアブリー
●ラストノート
ホワイトシダー、ビブタントアンバー、ムスクベール
「ジャスミンのいい香りがする香水です。香水は酔ってしまうのであまり使わないのですが、こちらは酔わないのでたまに使用しています。容器が可愛いので使うときにテンションが上がります^ ^ なくなったらまた買うと思います。」
・出典:@cosme/mi13tsさん
「ランバンの香水では、一番のヒットです。付け始めはきついような気がしましたが、そうでもなく、時間がたつにつれ、優しくふんわり香るような女性らしい香りになります。職場でも評判がものすごくいいです!!モテ香水といわれていますが、納得の香りでした。ボトルも可愛くて飾っておくだけでもテンションあがります(笑)」
第1位 エクラドゥアルページュ
恋コスメやモテ香水として最強の人気を誇るエクラドゥアルページュは、ランバンの名香・アルページュの流れを汲んで作られた、ほのかなフローラル系のオードパルファンです。
ライラック色の丸いフォルムが妖艶なイメージのボトルデザインですが、描かれているのは創設者のジャンヌ・ランバンとその娘マルグリートで、ここにも名香・アルページュの名残が見られます。
ちなみにエクラドゥとは「光の中の」という意味で、元のアルページュよりも大分和らいだ優しい香りに仕上がっています。
甘さのある薄いベールを纏ったような、清潔感あるほのかな香りなので誰からも好かれやすく、万人ウケする褒められ香水としても人気です。
<エクラドゥアルページュの香調>
●トップノート
シシリアンレモンリーブス、グリーン、ライラック
●ミドルノート
ウィステリアブロッサム、グリーンティーリーブス、ピーチブロッサム、レッドピオニー
●ラストノート
ホワイトシダーウッド、スイートムスク、アンバー
「永遠の定番。これ以上に万人ウケな香水は有るのでしょうか、と言ったレベル。
何せ色んなところで手に入りますから、多くの人に愛されている事でしょう。
私も初めての香水はこちらでしたが、1番人から「いい匂い」と言っていただけた気がします。それだけ付ける方、周りの方にとって、人を選ばないものだと思います。
その後、どんどん香水にハマりましたが、これまたお気に入りの、バンドナンバーナインのセントオブピースなんて、エクラとよく似ていると言われるように、結局この香りに共通するムスクの感じが堪らないのかしら… とことん好きです。いつまでたっても飽きない定番の香りだと思います。」・出典:@cosme/Yk1414さん
「定番ですが大好きな香りです!女性らしくありつつも爽やかなのでカジュアルな服装にも合わせやすくて、特に夏には良く付けてます。ふとした時につい手首をくんかくんかしてしまうw 価格帯もお手頃で普段使いに良いです。」
[3]フレグランステクも忘れずに
風水の考えでは、香りは出会いを司る「風」の気を持っているとのこと。良い香りを身に着けるだけで、出会いの運勢が一段とアップするそうです。
モテ香水や褒められ香水と言われるアイテムを上手に使って、その効果を発揮したいですよね。せっかく使うならより効果的に魅力を引き出す使い方をしましょう。
最後に、より効果的に香りの魅力を引き出すフレグランステクをご紹介します。
まず基本ですが、香水をつける際は汗をしっかり拭き取り、肌を清潔にしましょう。
汗などが残っている状態で香水を制汗剤のように使用してしまうと、汗と混ざって悪臭になってしまう危険があるので、香水を使用する際は必ず肌が清潔かどうかチェックして下さいね。
また、香水は体温の高い部分に付けるとよく香るので、つける場所は手首やうなじなどの部分にすると、すれ違い際にふんわりと心地良く香ります。
さり気なく香る程度の香りは好印象を持たれやすいので、良い印象を残したい場合にはぜひおすすめですよ。
仕種の残り香も女性らしい魅力を感じさせます。下半身に香水をつけると動作に合わせて香りが出るので、大人の色香をアピールしたい場合は、太ももの内側や膝裏に香水を薄めにつけて香らせます。
香水の種類によって香りの強さや持続時間が変わるので、使用する香水の種類を確認して上手に活用してみましょう。
香水の種類による香りの強さと持続時間
■パルファン(parfum)
香りが濃いため、つけ過ぎには要注意です。持続時間は5〜12時間あります。
■オードパルファン(EDP)
パルファンよりも手頃な価格帯で手に入りますが、香りは濃いです。持続時間は5〜12時間。
■オードトワレ(EDT)
薄すぎず濃すぎず、日常的に最も使いやすいタイプです。持続時間は2〜5時間。
■オーデコロン
薄く弱い香りで軽めなので、ミストのように気分転換をしたいときに使えます。香りの持続時間は1~2時間です。
香水の量についての注意点ですが、どんな香水もつけ過ぎは絶対にNGです!ふんわり香る程度の量を加減して、心地良く感じる香りを意識しましょう。
また、直射日光が当たる部分に香水をつけると、シミなどのトラブルが起こりやすいので、紫外線が強い時期などは特にお気をつけください。
品良く、素敵な印象を持ってもらえるように香りを身に付けたいですね。
●画像提供:PR Times
[4]2018年登場の人気香水「モダンプリンセス」の特徴
モダン プリンセス オードパルファム
キュートでチャーミングに人生を謳歌する現代女性をイメージして作られた「モダン プリンセス オードパルファム」。ピンクレディーアップルやレッドカラント、ジャスミンの香りが広がるフレッシュフローラルな香りです。
ボトルは、まるでピンクのドレスがふわりと広がるよう。インテリアとして眺めるだけで優雅な気分になりそうです。すりガラスを使用して、ボトルを持った感触と肌にのせた時の香りがリンクするようになっています。
<モダン プリンセス オードパルファムの香調>
●トップノート
ピンクアップル、レッドカラント
●ミドルノート
ジャスミン、フリージア
●ラストノート
ホワイトムスク、バニラオーキッド
[5]恋コスメ香水のLANVAN(ランバン)のフレグランスを身にまとって♡
「恋コスメ」として噂のランバンの香水。たくさんあるランバンの香水からピッタリの香りはみつかりましたか?
恋に効くと噂の香りも、その香水を適量まとってこそパワーが発揮されます。香りを付けすぎて強すぎる香りにならないように、さりげなくまとってくださいね♪
みんなこんな記事も読んでます

ディオールの人気香水5選!JOYやメンズ人気の高いものなどご紹介
世界中の男女から長年にわたって愛され続けるDior(ディオール)の香水。ボトルもとても可愛く、付けるだけで女性らしさがアップしますね。そんなディオールの香水の人気の理由や人気のおすすめ香水をランキング形式でご紹介します。…続きを読む

アップカミングな香水ブランドはコレだ!『BON PARFUMEUR(ボン・パフューマー)』
2020年秋、パリ発のサステナブルな香水ブランド『BON PARFUMEUR(ボン・パフューマー)』が日本上陸を果たしました。環境に配慮した製品作り、パーソナライズ可能な香りなど、時代の最先端をゆくラインナップが特徴です…続きを読む