フリスクは口臭予防に効果的!?ミンティアとの違いや種類・特徴・効果
コンビニやスーパーなどでも手軽に手に入るフリスク。爽快感が特徴で口臭予防や眠気覚ましなどに活用している方も多いようです。でもフリスクを食べるだけで本当に口臭は改善されるのでしょうか?今回はフリスクの特徴や種類、ミンティアとの違いなどをご紹介します。
2020年04月17日更新
記事の目次
[1] フリスクの魅力とは?
手軽で持ち運びも便利
フリスクはオランダのペルフェティ・ファン・メレが世界11ヶ国で展開しているタブレットです。
食べた瞬間の爽快感とミント錠菓の新しさが伝わるようノルウェー語でフレッシュを意味するFRISKという名前がつけられました。
日本では、1994年からクラシエフーズ株式会社が輸入販売を開始し、その新しさとシュガーレスで身体に優しく虫歯にもなりにくいこともあって日本でも大人気商品となりました。
フリスクはポケットに入るケースや缶のコンパクトサイズ。1つ200円~300円程で持ち運びにも便利。その手軽さも人気の理由です。
気分転換や眠気覚まし、タバコやにんにく料理など息キレイをサポート
フリスクはミントなどの刺激の強いものからフルーティなものまでライナップも豊富。
フリスクというと男性のイメージが強いかもしれませんが男性だけでなく女性にも愛用者がたくさんいます。
また、グレープやピーチといった子どもにも人気のフルーツを使ったジューシーなテイストもあります。
歯磨きができず来客者の予定がある時やタバコの後、お酒やにんにく料理の後の口臭対策、また気分転換や眠気覚ましに使用する方も多いようです。
[2] フリスクのラインナップ
フリスク(ノーマル)
フリスクの定番商品です。7g50粒で200円程度で販売されています。小さいタブレットで強力な爽快感があります。粒が小さいので粒の数で清涼感を調整できるのも人気の理由。
■ペパーミント
スーっとする爽快感のある定番の人気商品です。口いっぱいにミントがガツンと広がり気分転換や眠気覚ましに人気の商品です。
■スペアミント
ペパーミントに比べるとソフトな刺激感で甘みもあります。歯磨き粉のような味わいなので口臭予防に使用する方も多くいます。
■ブラックミント
刺激を求めるならブラックミント。辛口で喉に刺激がきて鼻を抜けていく感じが癖になる方も多いようです。
■ベリーミント
ミントの刺激の中にベリーのフルーティーさがありミントをしっかり感じることができます。ベリーの甘味は弱めで香りもシャープ。バランスの良い風味です。
フリスクネオ
丸みをおびた三角形の形をしたタブレットです。一粒の重さは通常のタブレットの約5倍。
ミントと清涼感を長く感じられるタイプで甘味があり、女性やお子さんにも人気のテイストです。
35g50粒で300円程度でワンタッチで開けることができるスチール缶タイプなので存在感がありオシャレ。
パッケージは定番のフリスクよりも大きいサイズになっています。タブレットは通常タイプより固いので噛んで味わうというよりは口の中で溶かして味わいます。
飴のように持続的に味を楽しむことができますよ。
■ペパーミント
口の中に入れれば長時間口の中に残るので口の中の爽快感も長続きします。通常タイプと同じような味わいですが若干刺激は少なめです。
■レモンミント
すっきりとしたレモンの酸味と甘みのバランスが良い商品です。こちらも刺激は少なくレモンがお口いっぱいに広がりフレッシュさを感じられる新感覚タイプです。
■グレープ
ジューシーな葡萄の甘さと酸味がクセになる商品です。万人受けするグレープ味は刺激は少なめなので子どもにも人気の味わいです。
■ストロベリーミント
2018年9月に新発売されたストロベリーミント。イチゴの甘さと爽やかな酸味で女性に人気のフレーバー。
豊かでさっぱりとした甘さでシュガーレスなのでダイエット中の時などにスイーツ感覚で愛用している方も多いようです。
フリスククリーンブレス
世代を問わず「息」を気にしている方たちへ息キレイをサポートするために開発されたクリーンブレス。
フリスクで初の試みの三層構造で真ん中には緑茶抽出成分を配合しています。綺麗な息が30分持続する第4のフリスクといわれ2017年9月に発売された新商品です。
■フレッシュミント
口に入れた瞬間にミントが口いっぱいに広がります。通常のタイプより長時間ミントの味を楽しむことができます。
■ストロングミント
フレッシュミントよりさらに強い刺激に眠気も吹っ飛びます。食後に1粒食べると息がスッキリするのを感じられ気分転換にも最適です。
[3] フリスクとミンティア何が違うの?
フリスクと同様に人気なのがミンティアです。ミンティアはアサヒフードアンドヘルスケア株式会社から発売された日本製のタブレットです。
日本製のミンティアは輸入のフリスクと比べて値段が安くなっています。またフリスクに比べミンティアは若年層向けでラインナップも豊富です。
喉に潤い感を与え18種類のハーブミックスエキスや乳酸菌を使用したシリーズもあります。
しかしながらフリスクとミンティアは効果などに大きな違いはありません。
刺激や爽快感を求めるならフリスク、価格や味のライナップが豊富で美味しさを選ぶならミンティアがおすすめです。
[4] 口臭予防にはフリスククリーンブレスがおすすめ
フリスクで口臭予防をするならクリーンブレスがおすすめです。3層構造で中間層に緑茶抽出成分を配合。
緑茶抽出成分はイタリアで行われた実験で人の息に含まれニオイの原因となるVSC(揮発性硫黄化合物)を減少させることが分かりました。
フリスクの特徴で人気のある爽快感も残しつつ綺麗な息が30分持続するという優れものです。
また、クリーンブレスは大粒タイプなので噛むのは難しく舌に留めて舐めることで唾液の分泌を促すことができます。
唾液には抗菌作用があり、唾液の分泌が良い時には口臭はほとんどありません。
しかしここで注意してほしいのがあくまでもこの効果は一時的であるということ。
口臭とは、起床時や食事をした時などの一時的なものではなく、日常的には消えないもののことを指します。
こういった日常的な口臭を解消するには口の中にいる細菌の数を減少させなければいけません。
ですからフリスクを食べれば口臭を改善できるのではなく日頃から歯磨きなどの口臭ケアに加えてフリスクを食べるのが良いと言えるでしょう。
【番外編】口臭予防にはサプリメントがおすすめ
口臭ケアとしてフリスクでも対策できますが、一番のおすすめは口臭対策サプリメントでの予防です。
口臭の原因として口内環境や口の中の乾燥など「口」での原因だけでなく、「体の中」の環境が原因になることもあります。
フリスクは口の原因の口臭対策はできますが、体内からくる口臭は対策できません。
どちらもケアをするには口臭サプリメントでW対策することがおすすめです。
編集部のおすすめ口臭サプリ「ブレスマイル」
▼今ならキャンペーン中!
キャンペーンサイトを見る
編集部でおすすめの口臭サプリは「ブレスマイル」です。タブレットタイプなので、どこでも飲むことができます。
味もヨーグルトミント味なので、美味しく爽やかなお口になります。体内からくる口臭に効果のあるといわれているシャンピニオンエキスやラクトフェリンなどの有効成分もたっぷり含まれています。
口をリフレッシュさせるだけでなく体内のケアもするには「ブレスマイル」がおすすめです。興味のある方はぜひお試ししてみてください!
[5] フリスクの食べすぎは逆効果
フリスクの爽快感やフルーティな味わいは癖になりついつい食べ過ぎてしまいがち。そこで注意して欲しいのが食べえ過ぎないということです。
フリスクはシュガーレスなのですが代わりに人工甘味料が含まれています。
個人差はありますが人工甘味料は摂取しすぎるとお腹が緩くなったり腹痛を引き起こすこともあります。
これが悪化すると胃もたれなどを起こすケースや人工甘味料や爽快感のある刺激が味覚障害や唾液分泌障害につながるケースもあります。
適量を食べるようにし食べすぎには注意しましょう。
[6] フリスクで手軽に口腔ケア
フリスクは手軽に口腔ケアや気分転換ができる優れもの。男性が食べているイメージが強いフリスクですが爽快感のあるものからジューシーで美味しいものまでラインナップも豊富で女性だけでなく、幅広い世代に愛されています。
日常生活の中でちょっと口臭が気になる時、一息つきたい時あると便利なフリスク。あなたも試してみませんか。
出典 frisk.jp
みんなこんな記事も読んでます

モンダミンで朝の口臭予防!モンダミンの特徴と種類、リステリンとの違い
気になる口臭、気になった時すぐに手軽にケアできたら…そんな方の救世主が「モンダミン」です。モンダミンは定番商品から専用ケアシリーズ、さらに子ども向けまで豊富なラインナップがあります。今回はそんなモンダミンの特徴や種類、リ…続きを読む

キシリトールやメンソール入りガムで口臭対策!おすすめガム6選
自分ではなかなかわかりにくい、口臭…。歯磨きなどで口臭に気を付けていても、自分の口臭が気になる瞬間はありませんか?口臭対策に優れたガムで、手軽に口臭を予防してみましょう。口臭を対策するにはどのようなガムを選べばよいのか、…続きを読む