[1]ラッシュのマウスウォッシュはタブレット型
マウスウォッシュと聞くと液体状のものを思い浮かべますが、ラッシュのマウスウォッシュはタブレット型。
口に入れた瞬間にフレッシュ感が弾け、ラッシュならではの独特なフレーバーが広がり、口内や息をリフレッシュしてくれます。
歯磨きやデンタルフロスなど日常の歯のお手入れの仕上げに使用する他、口臭が気になる時、喫煙後、リフレッシュしたいときなど気軽に使用できます。

合成保存料を使用せず、セルフプリザービング処方で作られ、ケースはプラスチックでコンパクトなので持ち運びにも便利でリサイクルでき、地球に優しいのが特徴です。
[2]ラッシュマウスウォッシュの使い方
使い方はとても簡単です。ラッシュのマウスウォッシュ1粒を水と一緒に口に含みます。タブレットを噛み砕き、溶けたら口をすすぎましょう。この時マウスウォッシュを飲まないように気を付けましょう。
[3]ラッシュのマウスウォッシュ3種類とその評価
パンギャラクティック

価格:1300円
容量:45g
パンギャラクティックはレモンオイルを配合しているため、口内を爽快感で満たしてくれます。さらに独特の香りのアニスシーオイルとフィズ感のミックスで印象に残る後味です。銀河一強いお酒からインスピレーションを受けています。
どうなの?タブレットのマウスウォッシュって…と思いながら買ってみたのですが、結構良かったです。
噛み砕いた時に小さい粒が歯に挟まる時がありますが、朝使うとスッキリします。
それになんだか美味しいです。あまりミントが効いているマウスウォッシュは苦手なのですが、コレはそんな事ありません。
口コミ:@cosme
ブクブクマウスウォッシュ

日本のうがいの文化から生まれたブクブクマウスウォッシュ。殺菌作用をもつハーブのティーツリーを配合しています。またシーソルトが乾燥を防ぎ、口内をクリーンな状態に保ちます。緑茶が含まれすっきりとしてハーブのフレーバーが特徴です。
価格:1300
容量:45g
1番刺激がないマウスウォッシュということで、旦那が買ってきました。これだったら子供も使えるだろうと。
確かにメントール系のスースーする刺激はありません。しかしなんだかしょっぱいような、にがりみたいな風味があります。シーソルトの味なのかな?水と一緒に口に含み、ブクブクします。けっこう泡が立ってビックリしますよ。終わった後はスッキリ、サッパリします。また買いたいです。
口コミ:@cosme
クレームドマント

クレームドマントはペパーミントとオイルを配合したとにかく爽快で清涼感のあるマウスウォッシュです。ミントの香りと味をしたリキュールの名前にちなん名づけられています。
価格:1300円
容量:45g
公式サイトを見る
職場で使用する時、液体タイプよりも水滴や湿気を気にせず置いておけるのでいい。
タブレットタイプなので手軽で使いやすい。爽快感がもっとあってもいいかなと思うけど、十分満足。
口コミ:@cosme
[4]マウスウォッシュを使う時に注意したいこと

ラッシュのマウスウォッシュは虫歯予防ではない
ラッシュのマウスウォッシュはあくまで息リフレッシュのためのタブレットであ、り虫歯予防等の効果はありません。普段からの歯磨きやフロスはしっかりと行い、口内の清潔を保ちましょう。
フッ素について
ラッシュのマウスウォッシュにはフッ素が含まれません。フッ素を使用した歯磨きを使った場合には歯磨き終了から20分ほどの時間をおいてからラッシュのマウスウォッシュを使用するのがおすすめです。
ラッシュの歯磨き用タブレットやパウダーを使用している場合は直後に使用して大丈夫です。
[5]歯磨き後ラッシュのマウスウォッシュで息リフレッシュ
会議前やデート前など口臭が気になる場面はありますよね。そんな時にラッシュのマウスウォッシュをもっていると短時間で手軽に息をリフレッシュすることができます。ぜひ持ち歩いてみてはいかがでしょうか。
>>ラッシュの公式サイトはコチラ