楽しみ方無限大! 注目のアロマブランド“@aroma”の魅力
毎日、職場ではストレスと戦い、夜は「はぁ〜疲れた。」と帰宅早々ベッドにダイブ。疲れて身も心もガサガサ……なんて、落ち込んだりしてませんか? そんな時、『@aroma』のディフューザーさえあればスイッチひとつで、ふか〜く深呼吸したくなるようなリラックス空間に早変わり! 大人の素敵女子は、自分で自分を上げていく方法を知っています。 『@aroma』の力を借りて、優しい香りに包まれながら、毎日をご機嫌で過ごしましょう。
2019年02月28日更新
[1]@aromaとの出会い
ルームフレグランスを探していたある日、いい香りに誘われて店頭に寄ったのが@aromaとの最初の出会いでした。
その空間のいい香りにさることながら、アナログな私は、アロマディフューザーの新しい形に、本当にびっくりしました。
ハイテクさと植物の力の融合。本当に素敵な発見。
混沌としたストレスフルな今の時代、誰もが日々の忙しさに疲れています。
帰宅した部屋、オフィス、日常。ほんの少しでも、リラックスして欲しい。
@aromaの力を借りて、日常を快適に。
[2]最高品質のエッセンシャルオイル
高品質へのこだわり
@aromaのエッセンシャルオイルは、100%天然のエッセンシャルオイルです。
原料にとてもこだわっていて、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどの世界中のパートーナーから納得するものだけを集め、生産されています。
また、豊富な知識を持った空間デザイナーが、使用する場所や目的、ニーズを踏まえながらブレンドしており、世界でたった一つの特別なオイルブレンドを行うなど品質にこだわった商品の数々は利用者にとってもとても安心です。
アロマオイルが普及して、最近ではいろんな場所で販売されていますよね。その分、本当に信頼できる商品を見つけるのが難しくなっているにも事実だと思います。
@aromaなら、本物がわかるあなたへ、至福の香りを届けてくれます。
[3]インテリア性と実用性を兼ね備えたディフューザーの数々
インテリアに美しく調和する『アロマブランチ〔ベース〕TOKONAME』
出典 store.at-aroma.com/products/detail.php?product_id=630
ルームフレグランスで一番手軽で、インテリア性があるものと言えば「スティックタイプ」ですよね。
なんと言っても私の一押しは、『アロマブランチ』です。色は、ブラックとホワイトの2色で、どちらの色も本当にモダンでスタイリッシュ。置いただけで、まるでホテルのようなおしゃれさに♪
常滑焼の上質なベースに、木の枝のようなブランチを差し込んで、フラワーベースの様に好きな場所に飾ることが出来ます。
好きな香りのオイルを吸い上げて部屋中いい香りに。お値段は少々張りますが、確実にお部屋がワンランクアップすること間違い無しです。
素敵な女性は、お部屋の香りにも、インテリアのデザインにもこだわっていますよね。
どんなに疲れて帰宅しても、部屋の中がほんのりいい香りだととてもリラックス出来ますし、明日への原動力にもなります。
感度高め女子に是非、オススメしたいディフューザーです!
コンパクトでコードレス『Piezo diffuser suqair 』
出典 store.at-aroma.com/products/detail.php?product_id=251
コンパクトながらも、静かでパワフルな拡散力で、最大40畳まで広がります。更に、6時間の連続使用で自動的に電源がオフになる、オート機能つきなのが凄い。
コードレスなのでどこにでも持ち運び可能で、出張先のホテルでもこれさえあれば自分のお部屋のようにリラックスすることが出来ますよ。
もちろん、お家でも寝室やリビングなど、簡単に好きな場所に移動出来て使用できるのも嬉しいポイントです。
疲れてクタクタな時でも、スイッチひとつで簡単に使えるのも面倒臭くならない秘訣ですよね!
USBディフューザー『aroma time』
出典 store.at-aroma.com/products/list.php?category_id=18
仕事でも、自宅でも、今やパソコンを使わない人は殆どいないのではないでしょうか?長時間パソコンに向かい合う時は、どうしても疲れてしまいがち。
しかしこのUSBディフューザーなら、どこにいても気軽にアロマを楽しみ、リラックスしながら作業できます。
使い方は、好きなオイルをUSB内のトレイに数滴垂らし、ポートに差し込むだけなのでとても簡単です。持ち運びも便利なので、どこでもお供できるのが嬉しいですね。
オフィスでの緊迫した雰囲気も、誰かがさり気なく癒やすことができたらいいのに……なんて考えることも。
もっと手軽にストーンディフューザー『トコナメ』
出典 store.at-aroma.com/products/list.php?category_id=87
日本六古窯と言われる、常滑焼の洗練されたフォルムが素敵なディフューザーです。
マットな質感のストーンの上に、オイルを数滴垂らせば、自然に香りが広がります。
これなら気分に合わせてオイルも変えられますし、どんなに疲れていても簡単に使えますよね。
枕元や、トイレ、お部屋のどの空間にもすっと馴染みます。
ありそうで無かったアクセサリーアロマ『アロマピンズ』
出典 store.at-aroma.com/products/list.php?category_id=73
もっともっと手軽にアロマを楽しむ形。
専用のアロマピンズに、お好みのアロマを数滴垂らして身につけるだけ。
ピンはボタンタイプと、リボンタイプの2つ。
胸元や、ボタンホールなどにつけて、さり気なく香りを楽しめます。プレゼントにもピッタリですよね!
貼るだけでアロマを楽しめる『aroma sticker』
出典 store.at-aroma.com/products/list.php?category_id=93
このアロマシールは、洋服や鞄に忍ばせたり…、好きな香りをシールで簡単に楽しめて、自分ももちろん身近な人も楽しむ事ができる新しいカタチのアロマです。
専用のシールプレートもあるので、プレートに貼って名刺ケースや、お財布、特別なメッセージカードに入れたりもできます。
プライベートでも、ビジネスシーンでも効果的に楽しめますね。
[4]@aromaの力を借りて日常を快適に
@aromaは、ディフューザーの多様性はもちろん、天然のエッセンシャルオイルのクオリティの高さも人気の秘訣です。
ブランド専用に調合された、深く深呼吸したくなる、天然の香りが勢揃いしています。
沢山の種類が売られているアロマオイルですが、なかなか自分好みの香りを見つけるのも難しかったりするんですよね。
その点、@aromaに行けば、ディフューザーもオイルも同時にピッタリのものを見つけられる事、間違いなしです。
@aromaのコンセプトは「アロマテラピーで空間をデザインする」ですが、私は、本当に香りで人や空間のイメージを作る事ができると思っています。
賢い素敵女子なら、香りの効果を少しでも利用して、自分を癒やし、周りも癒やす。香りで自分のイメージを操作する。
そんな時代に来ているのではないでしょうか。
@aromaの力を借りて日常を少しでも快適に過ごしましょう。