部屋のタバコ臭を消したい!染み付いた臭いを取る方法&おすすめグッズ10選
タバコを吸う習慣があると、タバコを吸わない方が自宅にくるときにニオイを気にしてしまいませんか?また賃貸だと、ニオイや汚れの染み付きが気になり、退去前に掃除をしなければならないこともありますよね。そこで本記事では、部屋のタバコのニオイを消す方法を紹介します。
2023年03月31日更新
記事の目次
[1]部屋の手ごわいタバコの臭いを消臭したい!
ニオイの原因は?
そもそも、タバコの臭いの原因は一体何なのでしょうか。
自分が喫煙者でなくても、居酒屋やカラオケなどに行った後、服や髪の毛からタバコの臭いがすることがありますよね。一度染み付くとなかなか取れないのが特徴です。
タバコの臭いが取れないのは、タバコに含まれている「アンモニア」「タール」「アセトアルデヒド」等の有害成分が原因とされています。
それだけでなく、硫化水素、ニコチン、窒素化合物も入っており、様々な物質が混ざり服などに付くため、なかなかニオイが取れないのです。
タバコのニオイの原因の一つであるタールは、日本語だと「ヤニ」と言います。ヤニは油性で粘性があり、その粒子は直径1㎛(マイクロメートル)ととても微小なもので、PM2.5の仲間です。
そんなヤニは室内のどんな場所・素材に付着するのでしょうか。
実は、ヤニは部屋にある家具や壁紙など、至るところに付着します。素材に関しても付着する場所を選ばないので、部屋中どこにでも付いてしまうのです。
香水をしてもタバコの臭いがなかなか消えなかった経験があるという方もいるのではないでしょうか?部屋のニオイを消そうと芳香剤を置いていたのに効果がなかった、という方もいらっしゃるかと思います。
先ほど説明したように、タバコの臭いは様々な物質から成り立ち、部屋のあらゆる場所に付着するため、別の香りでカバーするのが困難です。
これらの理由から、タバコの臭いを消すためには、タバコの臭いが付いているものから根本的にニオイを取り除く必要があります。
タバコの臭いはどれくらいで消える?
タバコを一本しか吸っていない場合、大抵は窓を開けておけばニオイはすぐに消えていきます。
しかし、そもそもタバコのニオイはとても強烈なもの。喫煙後の呼気に注目してみても、タバコのニオイが通常に戻るまで45分も必要と言われています。
部屋だとニオイが壁紙や木材、カーテンなどあらゆる場所に付着します。長年の喫煙によってタバコのニオイが部屋に染み付いていると、残念ながら簡単には消せません。
ニオイが付いたままだと大変なことに?!
部屋についたタバコの臭いを消したい!とお考えの方の中には、非喫煙者の友人が遊びにくる人や、彼女が初めて遊びにくる人、子どもが生まれるのを機に綺麗にしたい人等理由は様々かと思います。
その中でも多いのが、引っ越しをするために、綺麗にしなければならない人ではないでしょうか。
何となくの噂で、タバコの臭いが部屋についていると、退去時に多額の請求をされると聞いたことがある人もいるかと思います。
壁紙の汚損具合にもよるそうですが、1Kの部屋でタバコを吸っていた場合、復旧費用で10万円以上の請求になる事も珍しくないそうです。
ついてしまったニオイや汚れは仕方がありませんので、少しでも綺麗にするために対策を行いましょう。
[2] 部屋のタバコの臭いをすぐに消す方法&おすすめアイテム10選
換気をする
まずは換気を忘れずにしましょう。ニオイの元を綺麗にするためには、部屋の空気を循環させて、空気を入れ替えることが大切です。
もし空気洗浄機等がある場合は、そちらも使用してみましょう。
空気清浄機を使う
空気清浄機も様々な種類が出ており、物によってはタバコの臭いの元となる有害物質を洗浄してくれないタイプもあります。
しっかりと対応している物かどうかチェックを怠らないようにしましょう。
下記の製品は、オゾンの力でカーテンやソファなどに付着したニオイを脱臭してくれるのでおすすめです。
■快適オゾンマイエアー
タバコ臭だけでなく、トイレ臭やペット臭、加齢臭などにも効果を発揮!幅90×高さ170×奥行き73mmのコンパクトサイズなので、場所をとらずに置くことができます。
■卓上空気清浄機「ZOJIRUSHI PA-ZA06-BA」
タバコのニオイに強く、煙やホコリ、生活臭が部屋に広がる前に効率良く吸い取る「脱臭※1/高集塵フィルター」を搭載。持ち運びしやすいコンパクトタイプ(使用目安:6畳)。強運転でも40dBの低騒音化設計で、気になるお部屋のニオイを除去します。
■長期的にフィルター交換不要「SHARP FU-P50」
シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 14畳 / 空気清浄 23畳 ウイルス 花粉 2018年モ...
シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000を搭載。スピード循環気流により部屋全体に風を素早く行き届けることで、遠くのホコリも引き寄せます。
プレフィルター、脱臭フィルター、静電HEPAフィルターの三段階で空気をクリアに。脱臭フィルターや静電HEPAフィルターの交換目安は10年で、長期的にフィルターを交換しなくても良い点がメリットです。(※ご使用状況によっては10年未満で交換が必要な場合もあります)
消臭剤を使う
続いては企業努力の賜物、消臭剤を使いましょう。消臭剤もタバコの臭い専用のものを使うことをおすすめします。
■置くだけ「タバコ消臭元 ストロング」
一度は耳にしたことのある消臭元にタバコ専用のものが発売されています。CMでお馴染みのでっかいろ紙でグングン消臭してくれますよ。
インターネットの通販サイトの口コミも多く、安心して使えます。
■加熱式タバコ臭にも「消臭力 タバコ用 アクアシトラス」
タバコ臭専用処方の消臭剤。紙巻きタバコはもちろん、加熱式タバコにも効果があります。ナノパウダー※とペアリング消臭のW効果により、素早く強力に空間を消臭します。(※ナノレベルの孔(あな)を持つ、悪臭を吸着する消臭剤)
■業務用のパワーを自宅にも「アクティベイトカンパニーズ エアブライトン ホテル客室等業務用」
「生活臭」と「タバコ臭」「ホルムアルデヒド等の有害物質」に焦点を当てた消臭成分を配合。固形のゲルタイプなので、フタを開けて置いておくだけの手軽さも特徴です。無臭タイプなので悪臭だけを吸着して、よい香りは残します。
■コーヒーの残りカスも消臭剤になる
コーヒーを飲む方は必見。コーヒーの残りカスは脱臭効果があるのはご存知でしょうか?
消臭剤に活用する方法は、ドリッパーで入れたコーヒーのカスを乾燥させ、そのまま灰皿に敷き詰めるだけ。灰皿に直接入れるので、元から臭いを消す効果もありますし、また火消しとしても使えるのが一石二鳥で良いですね。
ちなみにコーヒーの残りカスは、トイレや生ごみの消臭にも効果がありますよ。
消臭スプレーを使う
続いては、服だけでなくソファーやカーテンにも使える消臭スプレーをご紹介します!
■最強の消臭スプレーといえば「ホテル旅館洗剤専門店 スリーエス3S タバコの消臭剤」
ホテル旅館洗剤専門店スリーエスが、タバコのニオイに本気で戦うために開発したタバコ専用消臭剤。高い消臭効果のある無香タイプなので、においに敏感なペットのいる家や強い香りが苦手な方にもおすすめです。
■衣類にも効果を発揮「消臭力 CLEANMIST タバコ用アクアシトラス」
しつこく残るタバコのニオイに効果のあるスプレータイプの消臭剤。空気も衣類も一本で消臭できるオールインワンタイプです。衣類やカーテンなど布製品に対しては消臭だけでなく、除菌・ウイルス除去の効果にも期待できます。
■国際特許技術を採用「アクティベイトカンパニーズ タバコブライトン」
国際特許技術「グラフト重合高分子吸着剤」をタバコのニオイを徹底的に吸着するように設計されたスプレー消臭剤。少ない量でも強力な消臭効果を短時間で発揮できる即効性で、タバコのしつこいニオイを無臭化していきます。
[3] 部屋に染み付いたタバコの臭いを消す方法
1.洗う
カーテンなどの布製品やガラス・スチール・ビニール・プラスチックなどは、洗えばタバコのニオイを消臭できます。
布製品は、通常の洗濯と同じように洗剤や柔軟剤を使って洗いましょう。このときしっかりつけ置き洗いすると、より消臭効果に期待できます。酸素系漂白剤を使えば、タバコのヤニによる黄ばみ解消にも効果的。ただし、漂白剤が使えない布製品もあるので注意してください。
ガラス・スチール・ビニール・プラスチックも、酸素系漂白剤や重曹などのアルカリ性洗剤を使いましょう。アルカリ性洗剤をお湯で薄めて、液だれしない程度に絞ったスポンジを使い、ヤニの汚れやニオイの気になる部分を拭いていきます。その後、洗剤成分を水拭きで拭き取って、乾いた雑巾などで乾拭きをすれば完了です。
洗っても臭いが残ったときの対処法
ラグやマットの中には、毛足の長いものやループ状になっているものもあります。それらはヤニのニオイが奥深くまで染み付いてしまっていて、洗うだけではニオイが残ってしまうことも多いです。
そんなときは、消臭効果のある「重曹」を使いましょう。重曹の粉をラグ・マット全体に振りまき、指を立てて奥深くまで行きわたるようにかき混ぜます。このとき、ゴム手袋をはめるようにしてください。
その後、最低でも2~3時間、できれば一晩程度放置し、掃除機で重曹を吸い取れば、タバコのニオイの消臭が期待できます。
2.掃除をする
木製の家具や壁紙など洗え場所を消臭するには、掃除が効果的です。
掃除をする際は、洗剤を薄めたお湯を雑巾に含ませて、気になる部分をしっかり拭き取れば、消臭効果を期待できます。
ちなみにタバコの煙のうち、主流煙は酸性、副流煙はアルカリ性と性質が異なります。そのため、主流煙が原因のニオイを除去するにはアルカリ性の重曹、副流煙が原因のニオイを除去するには酸性のクエン酸が効果的です。
もし、どちらかの洗剤で掃除をしてもなかなかニオイが落ちない場合は、元の洗剤をしっかり拭き取ってから別の性質の洗剤を試してみましょう。アルカリ性洗剤と酸性洗剤を混ぜると中和反応が起こり、洗剤の効果がなくなってしまいます。性質の異なる洗剤は混ぜないようお気を付けください。
無水エタノールはどのような汚れにも幅広く効果が期待できます。1つ持っておくと便利です。
■柔軟剤シート
もう一点、洗えないものの代表として、本や小物類があげられます。特に本はニオイがつきやすいです。
そこでオススメなのが、ジップロックに無香料の柔軟剤シートを一緒に入れることです。
2、3日でほとんどニオイがとれるケースが多いのですが、タバコの臭いがきつい場合は、数週間はそのままにしておくとさらに効果があります。
柔軟剤シートはドラッグストアやインターネットで簡単に手に入るので7おすすめです。
専門業者の清掃や壁紙の貼り換えも検討を
タバコのニオイは軽度なものであれば、洗ったり掃除したりして、ある程度消臭できます。しかし長年染み付いてしまったものは、簡単には除去できません。
どんなに対処しても効果がないときは、専門業者によるハウスクリーニングを検討してみるのもおすすめです。ハウスクリーニングには部屋の消臭を専門に取り扱う業者もあります。プロの力を借りて気になるニオイを除去するのはいかがでしょうか。
壁紙は長い時間を掛けてタバコのニオイが染み込んでしまう場所なので、掃除をしてもヤニの黄ばみや染み付いたニオイはなかなか取れません。そのため、思い切って貼り換えることも一つの手段です。中には貼り換えよりも手ごろな価格で行えるコーティングという施工もあるようです。
「イオンのカジタク」は、イオングループが提供する家事代行・クリーニングサービスです。
エアコンクリーニングやリビング、寝室、水周り全般の掃除代行などのサービスを全国で展開しています。
多数の有資格者が在籍し、プロの技術で掃除を実施。
シンプルな料金体系がわかりやすく、カジタクオンラインショップ限定のキャンペーンも開催されていることがあります。
申し込みはWEB申し込みのみ。注文確定後に希望の日時を選べます。
お部屋の臭いが自分でどうしようもできない……と思ったら、一度「イオンのカジタク」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
[4] 部屋のタバコ臭を消して、もっと快適な部屋作りを!
なかなか取れない部屋についたタバコの臭い。部屋のほこりと一緒で、掃除しないとどんどん汚れはたまる一方です。
ぜひ、何かの機会にタバコの臭い消しを始めてみてはいかがでしょうか。もちろん非喫煙者のためではなく、タバコの吸う本人も綺麗な部屋になれば気持ちが良いはず。ぜひ参考にしてくださいね。
みんなこんな記事も読んでます

意外と知らない?!「脱臭剤」と「消臭剤」の違いと用途別おすすめ脱臭剤14選
「脱臭剤」と「消臭剤」の違いをご存知でしょうか?同じようなものだと思って使っている方も多いのではないでしょうか。意外と知られていない「脱臭剤」と「消臭剤」の違いをご紹介します。用途別のおすすめの脱臭剤もご紹介しますので、…続きを読む

家に漂う生活臭の原因は?上手な消臭方法とやってはいけない2つのこと
外から帰ってきて、家に一歩踏み入れるとニオイがしたことはありませんか?実はそのニオイは生活臭と呼ばれているものです。どの家にも生活臭はありますが、臭いと感じてしまうのなら早急に対策する必要があります。今回は家の生活臭につ…続きを読む