知らなきゃ損!ラベンダーの効能と注意点、賢い使い方について

アロマ専門店だけでなく、最近では薬局や雑貨店やホームセンターなどでも必ず見かける「ラベンダーの香り」。実はこのラベンダー、びっくりするほどの効能を持ったハーブなのです。実際にラベンダーの香りにはどのような効能があるのか、また香りを楽しむ方法などお伝えします。

知らなきゃ損!ラベンダーの効能を知って、賢く使おう!

2020年06月05日更新

アロマ

  • fb
  • line
この記事はアフィリエイトプログラムに参加しています。

[1]ラベンダーについて

ラベンダーとは?

芳香剤などで販売されている香りの中で、必ずあるのが「ラベンダーの香り」です。ラベンダーといえば、“紫色の花”というイメージもあると思いますが、紫のほかに白やピンクといった花をつける品種もあります。

春から初夏にかけて開花し、花茎の先端に小さな花を穂状に多くつけるのが特徴です。比較的、育てやすいため交雑種が多く、たくさんの種類があります。

ラベンダー・アングスティフォリアとは?

一般的に「ラベンダー」と言われた時は、『ラベンダー・アングスティフォリア』のことを言います。この『ラベンダー・アングスティフォリア』には、学名や呼び名がいくつかあります。

  • Lavandula officinalis
  • Lavandula augustifolia
  • Lavandula vera
  • イングリッシュ・ラベンダー
  • 真性ラベンダー

上記5つは全て同じものなので、ラベンダーの精油を欲しい場合はこの表記の中から選んでください。

ラベンダーの香り

とても身近にあるので、一度は香りを嗅いだ事があるかと思いますが、ラベンダーは爽やかでフローラルな香りが特徴です。

ラベンダーの花から直接香りを楽しみたい時は、花の部分を指でつまんでみて、その指の香りを嗅いでみてください。花に鼻を近づけて匂いを嗅いでも、ほとんど匂いを感じないと思います。

[2]ラベンダーをアロマで取り入れよう

ラベンダーアロマオイルの使い方

・直接塗る

ラベンダーオイルは、局所的であれば直接塗ってケアすることができます。肌トラブルへの効果が期待できるので、一度試してみてください。ラベンダーは比較的安全なオイルですが、大量に塗るのは避けましょう。

ニキビや湿疹、虫さされ、かすり傷、軽度の火傷など気になる部分に使用してください。

<使用方法>
エッセンシャルオイルを薄めずに、コットンや綿棒に数滴垂らし、トラブルがある部分に直接付けます。

・お風呂で使う

お風呂で使う場合は、ラベンダーの成分を鼻や口から吸い込むだけでなく、肌から直接浸透することができるので、リラックス効果だけでなく、美容にも効果が期待できます。

しかし、直接オイルを入れると水に溶けずに浮いてきます。部分的なトラブルに対して効果を高めたい時は、部分浴をするようにしましょう。

また、少量のミルク(牛乳)を加えると水になじみやすくなります。

<使用方法>

①アロマバスの場合

あらかじめラベンダー精油を1〜5滴入れた乳化剤をバスタブに入れよくかき混ぜます。リラックスしたい時は、38度前後のぬるま湯がおすすめです。

②部分浴の場合

手足の冷えやデリケードゾーンのトラブルには部分浴がおすすめ。洗面器などにアロマバスと同じ方法で精油を1〜3滴加え浸かりましょう。

・マッサージ

ラベンダーには、鎮痛作用があるのでマッサージにも最適です。キャリアオイルとブレンドしたブレンドオイルを作ってマッサージを行ってください。

痛みのある部分をマッサージすることで、痛みを軽減してくれます。頭痛や筋肉痛、また捻挫にも効果が期待できます。

<ブレンドオイルの作り方>

30mlのブレンドオイルを作る場合は、キャリアオイル(ホホバオイル、ココナッツオイルなど)30mlに対し、ラベンダーオイルを6滴加えてよくかき混ぜます。

容器には遮光ビンを使用し、1ヶ月ほどで使い切るようにしてください。

・芳香浴

芳香浴とは、アロマオイルの香りを部屋に広げて楽しむことです。アロマオイルの楽しみ方として、一番手軽なのがこの方法です。

アロマオイルが、熱によって蒸発して空気中に漂います。アロマポットやアロマランプ、ディフューザーなどを使用して、楽しむことが多いですが、購入したりセットしたりと手間がかかるので、もっとも簡単な方法で芳香浴を楽しむやり方をご紹介します。

<アロマスプレー>

ガラススプレー容器に無水エタノール10mlを入れ精油を10〜20滴加えます。精製水を90ml入れよく振ってから部屋にスプレーをします。

他の精油を混ぜるとまた違う香りが楽しめます。

<マグカップで>

ご自宅のマグカップに熱湯を注ぎ、数滴ラベンダーオイルを垂らすだけでオイルが蒸発し、香りを楽しむことができます。

ただし、熱湯が冷めてしまうと効果がなくなってしまうので、長時間の使用は期待できません。

・吸入

吸入とは、エッセンシャルオイルから出る蒸気を吸い込むものです。ラベンダーの持つ、殺菌作用や消毒作用が喉や鼻の通りを良くしてくれ、消化器官のトラブルを和らげてくれます。

風邪や咳、鼻炎、喉の腫れなどにも効果があります。注意してほしいのは、吸入する際に目はしっかり閉じておくようにしましょう。目に刺激を受けることがあるので気を付けてください。

また外出時やオフィスなどでも、ハンカチやティッシュ、コットンにラベンダーを1滴垂らして、その匂いを嗅ぐだけでも効果があると言われています。

気分がすぐれない時や落ち込んでいる時などは一度試してみてください。

<使用方法>
ボウルに熱湯を入れて、ラベンダーを3~5滴ほど垂らし、その蒸気を吸い込みます。

その時に蒸気が逃げてしまわないように、タオルなどを頭からかぶるなどの対策をするとより効果的です。使用中は目を閉じてから行いましょう。

おすすめのラベンダーアロマオイル

・生活の木 HerbalLife ラベンダー

HerbalLife ラベンダー 10ml

HerbalLife ラベンダー 10ml

2,194円(04/18 12:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

アロマオイルといえば「生活の木」といっても過言ではないほど人気のブランド。こちらの商品はフランス産のラベンダーです。ラベンダーらしいオーソドックスでフローラルな香り。リピーターも多い商品です。

[3]ラベンダーをハーブティーで取り入れよう

ラベンダーティーの入れ方

≪用意するもの物≫

・ティーポット
・お湯
・ラベンダーのハーブ

≪入れ方≫
ティーポットにお湯を300cc入れます。お湯300ccに対して、ハーブはティースプーン2杯程度入れ、約3分蒸らしてください。濃さはお好みですので、蒸らす時間で調整するようにしてください。

ラベンダーと他のハーブをブレンドしてみよう

・アールグレイの場合

ラベンダー(ティースプーン1/4杯)に対し、アールグレイ(ティースプーン1杯)

・マロウブルーの場合

ラベンダー(ティースプーン1/4杯)に対し、マロウブルー(ティースプーン1杯)

・ローズピンクの場合

ラベンダー(ティースプーン1/4杯)に対し、ローズピンク(ティースプーン1杯)

ラベンダーと紅茶をブレンドしてみよう

ラベンダー(ティースプーン1/4杯)に対し、紅茶(ティースプーン1杯)。お好みの紅茶でブレンドしてくださいね。オススメは、ニルギリやキャンディ、ディンブラです。

[4]ラベンダーの効果・効能

心への効能

リラックス効果の高いラベンダーです。沈静、沈痛作用があるので、ストレスが溜まった時や不安に陥った時、なかなか寝付けない時などには、とても効果があります。

不安定な時などには心を落ち着かせてくれます。イライラを解消したり、人間関係などで悩んでいる時など癒し効果が抜群です。

身体への効能

ラベンダーの香りには、自律神経を整えてくれる効果があります。頭痛や腹痛、生理痛や筋肉痛、また神経痛などの痛みに対して緩和してくれる効果が期待できます。

生理痛に悩んでいる女性の場合、入浴の際にラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴垂らしてみると、生理痛の症状が改善すると言われています。

肌への効能

古代より、ラベンダーは薬として扱われてきました。殺菌作用があり、皮膚の炎症を抑えたり、抗菌の効果があるとされています。

軽い火傷の場合は応急処置としてもつかわれることがあります。ニキビや肌荒れで悩んでいる場合も、ラベンダーは最適です。傷口の洗浄や消毒にも使われることがあります。

髪への効能

肌荒れを起こしにくいラベンダーは、頭皮の炎症やかゆみを抑える働きもしてくれます。また、皮脂の分泌を整えてくれるので、頭皮のべたつきで悩んでいる人への効果も期待できます。

[5]妊娠中の注意点

リラックス効果が高いとされているラベンダーですが、妊娠中は注意が必要です。ラベンダーには通経作用があるため、安定期に入るまでは使用を避けましょう。

また安定期以降も香りを楽しむ程度に留めておくと良いでしょう。不安がある場合や心配な時は、主治医に相談するようにしてください。

[6]赤ちゃんや子どもに使用する際の注意点


アロマオイルというと、天然なものなので使用しても問題ないと思いがちですが、芳香成分が高濃度に凝縮されているので、たった1滴でも驚く程のパワーを持っています。アロマオイルを子どもに上手に活用するための注意点をまとめました。

・使用開始年齢について

生後何ヶ月、何歳から使用可能という明確な基準はありませんが、日本アロマ環境協会AEAJによると、“3歳未満の乳児・幼児には芳香浴以外はおすすめできない”としています。

香りを楽しむ程度なら問題はありませんが、直接赤ちゃんや子どもの肌に触れないようにしましょう。

・赤ちゃんには低濃度で短時間の芳香浴を

赤ちゃんのいる部屋で芳香浴を行う場合は、低濃度かつ短時間にとどめるようにしましょう。

赤ちゃんの嗅覚は大人よりも優れていると言われているので、ママにとって良い香りが赤ちゃんにとっては、きつすぎることもあります。

濃度や香りが心配な場合は、使用を控えるようにしてください。また、3歳以上の子どもに使用するときには、大人が使っている量の1/10程度から始めるようにしてください。

・3歳以上でお風呂で使用するとき

3歳以上からはお風呂での入浴中にアロマオイルを楽しむことができます。しかし、直接肌に触れることと同じなので、原液をそのままお風呂に垂らすのではなく、乳化剤などで希釈してからお風呂に入れるようにしましょう。

原液のまま肌に触れてしまうと、皮膚が赤くなったり、ひりひりしたりなど肌のトラブルが起こる危険性もあります。

・パッチテストを行う

お子さんの肌にアロマオイルを使用する際には、パッチテストを行うようにしましょう。赤ちゃんや小さなお子さんは、大人に比べて皮膚の抵抗力も弱く、影響を受けやすいと言われています。

使用する前には、必ず皮膚の状態を確認するように心がけてください。

[7]効能と使い方を知って、ラベンダーを楽しもう

いかがでしたか?予想以上のラベンダーの効能にビックリしたことと思います。ラベンダーはとても手軽に楽しむことができるので、仕事から帰ってきた後のリラックスタイムに、また小さな瓶で持ち運んで外出時やオフィスなどでもぜひ使用してみてください。

☆アロマセラピスト菊池より一言☆
アロマを始めた16年前、この香りが苦手でしたが、今は私にとって欠かせない精油の一本となりました。以前に比べ忙しく過ごしている今、私の心とカラダがこの香りを必要としているのでしょう。疲れた日には、安眠効果のあるラベンダーアングスティフォリアやオレンジ・スイート、ラヴィンツァラをティッシュに垂らし、枕元に置いて寝ています。また、火傷もしょっちゅうするので、あっという間に無くなってしまいます・・・

色々なシーンで役立つラベンダー。みなさんのお薬箱に一本常備しておくとよいでしょう。

ラベンダーには種類がたくさんあり、それぞれ香りや成分、作用が異なります。必ず学名や成分を確認してから購入するようにしましょう!

※アロマオイル(精油/エッセンシャルオイル)を使う際の注意点
アロマオイルは医薬品ではないため、「治療」できるものではありません。ここに掲載されている内容は精油の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。予めご了承ください。症状がひどい場合は医療機関を受診することをおすすめいたします。実際にアロマの香りに癒されるという方はたくさんいます。自分の体の状態や気分に合わせて上手に取り入れてくださいね。

  • 【毎月ちょっとずつ香水を試したい方へおすすめ】 香水の定期便『COLORIA(カラリア)』

    『気になる香水はあるけどテスター(試供品)がない…』、『香りをちょっとずつ楽しめたらいいのに…』と思ったことはありませんか?

    香水のサブスクリプション『COLORIA(カラリア)』なら、気になる香水を気軽に、お得な価格で試せます!

    取扱ブランドはYSLやディオール、クロエなど、人気香水約1,000種類。ボトルで買うと1万円以上する香水が、月々たったの2,390円~(税込・送料無料)で楽しめます♡

    ここから申し込みするだけで、初回500円オフの特典付き!

    使い切りサイズのアトマイザーで届くので使いやすさも◎。しかも、香水選びに悩んだときは、無料の香水診断で自分の好みに合った香水を見つけられます。

    会員数50万人超えの大人気サービス、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪

    \ここから申し込むだけ!初回500円OFF/
    憧れの香りも♪無料で香水診断をする

  • 関連するキーワード