男性を惹きつける女性”フェロモン”の特徴!遺伝子レベルで理想の相手を嗅ぎ分けよう
「フェロモン」と聞くと、匂いや香りを想像する方も多いのではないでしょうか?実は「フェロモン」と体臭は親密な関係にあるのです。体からにじみ出るニオイと「フェロモン」はどんな関わりがあるのでしょうか?
2020年03月07日更新
[1]男性が感じる女性のいい香りって?
男性は女性が纏っている香水や柔軟剤の香りもいい香りだと感じることもありますが、もともと持っているニオイをフェロモンとして嗅ぎ分けています。
女性には特有の甘い香りがあります。それはその女性が持っている独特の甘い香りなのです。男性の感じる女性特有の甘い匂い。実はそれを「フェロモン」と感じているのです。
フェロモンとホルモンの関係って?
フェロモンは女性ホルモンや男性ホルモンから、作り出されるものの一部です。ホルモンは体外に放出されることは、ありませんがフェロモンとは体内で分泌され、体外に放出されるものです。
女性ホルモンは髪や肌にツヤを与えたり、健康でハリのある体つきにするために必要なものです。その中でも女性ホルモンから分泌されるエストロゲンがフェロモンに関わってきます。
エストロゲン多く分泌さることでフェロモンの分泌も多くなり、女性的な魅力を最大限に引き出してくれくれるのです。なので、フェロモンと女性ホルモンは深くかかわっているということなのです。
■フェロモン
フェロモンとは、異性を惹きつける性フェロモンだけでなく警報フェロモンや集合フェロモンなどいろいろな種類があります。
ですが、汗やかくことで発する匂いの中にフェロモンがあり異性への関心を高めます。フェロモンは体外に放出されることで、作用するものです。
「なぜかこの人に魅力を感じるな。」なんて思うことがあるのであれば、それは相手の放っているフェロモンのせいなのかもしれません。
■エストロゲン
エストロゲンとは排卵期に多く分泌されるホルモンです。男性のほとんどはエストロゲンの匂い魅力的だと感じ、エストロゲンの分泌が多い時期に男性を引き付けるフェロモンを放出します。
エストロゲンは、女性らしいボディラインにしてくれる働きや、肌のハリやツヤを作くってくれるホルモンでもあり、 エストロゲンの分泌が多くなることで女性らしさが増していく役割をしてくれます。
エストロゲンと、フェロモンは大きく関係しています。健康な状態でなければフェロモンが出にくくなります。
エストロゲンはリラックスしているときに分泌されやすいので、ストレスを感じているときや過度の過労、睡眠不足、運動不足、冷え、喫煙などの悪循環が重なることで分泌されにくくなります。
フェロモンを出すには?
フェロモンは、健康な状態であればしっかりと放出されるものです。ですが不摂生で生活習慣が乱れてしまっているとなかなか魅力的には見えませんよね?健康状態を整えて見た目も魅力的になることで、フェロモンも沢山分泌されますよ。
■生活習慣
正しい生活習慣を行うことで、体も健康になりホルモンのバランスが整います。適度な運動をして、睡眠をしっかりとりましょう。フェロモンを促進するうえで、適度な運動により汗をかくことはとても重要です。
男性が魅力的と感じる匂いは実は、女性の汗なのです。不摂生がたたって健康的でなく臭う汗ではなく、サラサラとした健康的な汗の匂いに男性はフェロモンを感じるのです。
日ごろから、健康的な汗をかくことによって女性フェロモンを出すことに繋がるのです。
生活習慣には成長ホルモンの分泌も大きく関わっています。成長ホルモンは、免疫細胞を作り疲労回復させる役割がありますが、不摂生が続いたりすることで体の疲れが取れず免疫力が低下してしまいます。
こうなることで女性ホルモンが、うまく分泌されなくなってしまいます。良質な睡眠を取る事や、栄養バランスの取れた食生活を心がけることがとても大切になってきます。
■食べ物
フェロモンを出すためには女性ホルモンが大きく関係しているため、日ごろの食生活同様食べ物はとても大きく関わってきます。
女性ホルモンを分泌させる食べ物の中には、卵(タンパク質)、牛肉・チーズ(亜鉛)、乳製品・牛乳(カルシウム)、ほうれん草・パセリ(カリウム)、ひじき・アーモンド(マグネシウム)などがあり、これらの食材をバランスよく取る事で、女性ホルモンが活性化されてフェロモンの促進につながります。
ジャンクフードなどは、摂取しすぎると女性ホルモンの代謝を低下させてしまします。
カロリーも高く、女性にはあまり良いことはないのでできるだけバランスの良い食事を心がけ女性ホルモン活性化させ、フェロモン漂う女性に近づきましょう。
■ストレス
ストレスを感じると自律神経が乱れホルモンのバランスが崩れてしまい、フェロモンが出にくくなります。
過度のプレッシャーなどで、精神状態が不安定だと脳がストレスだと感じる為フェロモンも出にくくなります。
フェロモンとストレスは大きく関わりがあるのです。ストレスを感じずに生活をすることは難しいですが、発散方法を見つけストレスをためすぎないようにすることが大切です。
■恋愛
恋愛をすることで、フェロモンが活性化されます。女性ホルモンのなかでもエストロゲンは、フェロモンへの直接的影響を与えます。
なので恋愛をすることで、エストロゲンが刺激されフェロモンの分泌を高めるのです。恋愛をするだけでなく、トキメキを感じたりドキドキすることでフェロモンは活性化されていきます。
[2]フェロモンと遺伝子の関係って?
フェロモンと遺伝子はとても深い関係にあります。遺伝子を残していくうえで、フェロモンを嗅ぎ分けてより良い遺伝子を残していこうとするのです。魅力的な異性にドキドキするのはフェロモンが、関係しているのですね。
いい匂いと感じる人とは相性がいい?
実はフェロモンは無臭なのです。ですが心地よい香りと感じる異性に魅力を感じるのは、自分とかけ離れた遺伝子を持つ相手だからなのです。
嫌な臭い(ニオイ)と感じる相手は、遺伝子が近い相手なのです。汗をかくとき相手の体臭が気にならなければ、遠い遺伝子を持つ相手の可能性が高いのです。
体臭はわきの下や首の後ろから出やすいといわれています。相手を選ぶ時の、一つのポイントとして体臭が気にならないかどうかはとても重要ですね。
自分にとっていい匂いと思う匂いや、落ち着ける匂いを持つ異性を見つけ、そして相手にとっても同じ存在になることで人生のパートナーを得ることにつながりますね。
そうして、女性ホルモンを活発化させてあなたの持つフェロモンをより多く放出させてみてはいかがでしたでしょうか?
フェロモンによって遺伝子の遠い人を求める
遺伝子の近い相手で嫌だと感じるニオイだと、父親を「なんか臭いなー…。」なんて思うことあると思います。
無意識のうちに人は、遺伝子の遠い相手を求めます。そういう相手の体臭は、自然と気になりません。そして本能でフェロモンを嗅ぎ分け、体臭の気にならない相手を好む傾向にあります。
[3]香水でフェロモンアップ!?
フェロモン香水を使うことで、体臭と入り交ざりとても魅力的な香りを放ちます。香水を使ってより魅力的になってみませんか?
フェロモン香水の特徴って?
フェロモン香水とは、人工的に作られた「ヒトフェロモン」と呼ばれる化学物質を配合した香水のことです。甘くて自然な香りとヒトフェロモンの効果で、異性にいい香りと感じさせます。
■プラシーボ効果
プラシーボ効果とは、思い込むことで何らかの効果を得ることです。フェロモン香水をつけて魅力的に見せ効果を得る人もいれば、そうでない人もいるでしょう。
フェロモンは体質や、生活習慣、年齢によっても放出は様々なのでフェロモン香水をつけプラシーボ効果を得る人もいるでしょう。
■男女で種類が違う
男女で、刺激するホルモンやフェロモンの種類も違うため選び方も異なります。女性は甘く花のような匂いの香水を身に着けるとよいでしょう。
代表的なのが女性用フェロモン香水「リビドーロゼ」です。男性の欲求を刺激する効果があるといわれ、フローラルで甘い香りが特徴的です。
イランイランなども、花の匂いで男性を刺激するのにとても効果的ですがこの「リビドーロゼ」の方がほのかに優しく香る花の匂いなので、つけやすくとても人気の高い香水です。
男性用のフェロモン香水は、フローラル系の匂いではなく無臭タイプのものも多く、ヒトフェロモンを二倍に濃縮したもので作られている物もあり、香りがきついものが苦手な方でも無臭タイプの香水なら匂いを気にせずつけることが出来ますね。
■こまめに付ける
フェロモン香水は通常の香水と違い、一定の香りを保つことで高い効果を得ることが出来ます。こまめに少量を定期的に付けることで、フェロモン香水は効果を発揮してくれます。
つける場所は、首・手首・耳の後ろなど。太い血管の通っているところや体温の高いところに着けることでとても効果を得ることができます。
ただし、つけすぎてしまうと体臭と入り交ざあまりいい香りに思えないかもしれません。付けるときは、つけすぎず適度な量を守って使いましょう。
[4]甘い香りでフェロモンアップさせてみませんか?
いかがでしたでしょうか?フェロモンを放出するにはストレスなどを取り除き、生活習慣を整え規則正しい生活をすることで女性ホルモンが活発化しフェロモンも多く分泌されます。また、フェロモン香水を使うのも一つの手ですね。女性らしさを高めて、周りの異性をフェロモンで魅了してみませんか?
みんなこんな記事も読んでます

【医師監修】体臭の原因は汗?病気?ニオイの原因とチェック法・対策法について
自分では気づきにくい体臭。知らないうちに周囲に迷惑をかけているかもしれません。体臭の原因は人によって異なりますが、適切な対策をすることで抑えられる場合も十分にあります。ここでは、体臭のメカニズムから体臭の原因、対策方法な…続きを読む

女性の美しさを引き出す香り♡アンブレットシードの効果・効能をご紹介
アンブレットシードは、ムスクシードとも呼ばれ、香水でよく使用されるムスクと同じ香りを得ることができる香料です。ムスクの原料はオスのジャコウジカですが、アンブレットシードを代用することで動物を保護することができるというメリ…続きを読む