"香り"ではじまる、ワタシの暮らし
きんもくせいの記事
全 14 件
秋になるとどこからともなく甘い香りが漂い、うっとりとした気分にさせるキンモクセイ。オレンジ色の温かみのある花が庭に咲き誇る、どこか懐かしい情景が浮かんできそうです。そんなキンモクセイの香りをメインに調香した香水が注目を集…続きを読む
Ayano (フェリーチェ編集部)
朝晩涼しくなって秋の気配を少しずつ感じ始めると、まだかな、そろそろかな、と毎年ファンが発売を心待ちにする『SHIRO(シロ)』の「キンモクセイ」の香り。今年は10月7日(木)に発売が決定!今回は「キンモクセイ オードパル…続きを読む
miho (FELICE編集部)
ここ数日一気に秋らしい爽やかな気候になってきましたね。風に乗って金木犀(キンモクセイ)の香りが届き始めた街もあるのではないでしょうか。金木犀の香りは秋を象徴する香りで、華やかながらもどこかノスタルジックで、思わず深呼吸を…続きを読む
Keiko FELICE ライター
金木犀(キンモクセイ)が香る秋がやってきました!私が暮らしているフランスでは金木犀は香水でしか香ることができないのですが、日本への想いを込めたフレグランスが『Serge Lutens(セルジュ・ルタンス)』にありました。…続きを読む
大内 聖子 FELICE ライター
秋になると、街中で金木犀(キンモクセイ)の芳醇で甘い香りが漂ってきて幸せな気分になりますよね。人と被らない香水を探している人におすすめの、ニッチフレグランスブランドから金木犀が使われている香りをご紹介します。…続きを読む
ゆっきー FELICE ライター
厳しい暑さも少しずつ和らいで、秋の気配を感じる今日この頃。“秋”と言えば、みなさんは何の秋を連想しますか?スポーツの秋?それとも食欲の秋?いろいろありますが、今回は“芸術の秋”に着目したおすすめフレグランスをピックアップ…続きを読む
ぱやこ FELICE ライター
まだまだ残暑が厳しいですが、流れる風や空の高さから少しずつ秋を感じるようになりましたね。今回は、そんな秋を代表する草花をご紹介しつつ、それらをテーマにした香りをご紹介します。四季の中でも秋は大人っぽく、静かな中に強さを感…続きを読む
最近は「香り」が身近な存在となりましたが、まだまだ「強い香水の香りはイヤ」「もっとほのかな香りがほしい」といった声も多くあります。欧米に比べて高温多湿な日本の気候に合った香りを市販で見つけるのは意外と難しい…。そんなあな…続きを読む
悲秋になるとどこからともなく漂ってくる魅惑的な甘い香り。あの香りがしてきたら、あぁもう秋なのか…と、少しセンチメンタルな気分にも。いつのまにか私たち日本人の生活に溶け込んでいる金木犀(キンモクセイ)ですが、その情緒溢れる…続きを読む
fragrance-lover FELICE ライター
日本の秋を代表する花の一つに金木犀(キンモクセイ)があります。日本人なら誰もが知っている、甘い香りが特徴の金木犀ですが、実はフランスではほとんど手に入らない貴重な存在なんです。一般的な知名度は低いものの、フランス製の香水…続きを読む
運動や食事制限だけでなく、香りが痩身効果をもたらすということもご存知でしたか? 世の中には数えきれないダイエット法があると思いますが、どうせなら楽しみながら痩せたいもの。グレープフルーツをはじめとした“香り”がもたらすダ…続きを読む
みなさん精油(アロマオイル)はどんな香りが好きですか?人気なのはラベンダー、柑橘系、フローラル系が多いですよね。最近では「和精油」という自然由来の日本の香りの精油が注目されているんです。今回はあまりみなさんにとって馴染み…続きを読む
菊池倫子 (アロマセラピスト)監修
イタリアのファッションブランド『モスキーノ(MOSCHINO)』が手掛ける香水は、そのボトルデザインのユニークさで注目されています。ポップで斬新な見た目でありつつも、上質で洗練された香りには定評があります。魅力的な『モス…続きを読む
酒屋を中心に最近ではスーパーでも売られている、桂花陳酒。お酒の名前は知っているけど、実際飲んだことないという人もいますよね。今回は、この桂花陳酒の味や香り、美味しい飲み方やカクテルをご紹介します。…続きを読む
亀崎智子 (管理栄養士)