"香り"ではじまる、ワタシの暮らし
精油の記事
全 99 件
昨今、身体の疲れや心の疲れを感じる人が増えてきています。ストレス解消法としてアロマを取り入れている方も多く、アロマポットやアロマディフューザーを使うのが主流です。しかし、それらよりももっと手軽にアロマを楽しめるのがアロマ…続きを読む
Momo (アロマセラピスト)
ベルガモット精油には、なんとなく気分が落ち込んだり、憂鬱になってしまった時に嗅ぐと元気になれる効果効能があります。今回はベルガモットアロマの効能や使い方、おすすめブレンドなどをご紹介します!…続きを読む
服部 仁実 (アロマセラピスト)
『Z&MA(ゼットエマ)』はフランスのトゥールーズで生まれたオーガニック認証コスメブランド。17か国以上で販売され、自然派コスメが好きな人たちの間で注目を集めています。今回はブランドの魅力と日本に到着したばかりの新商品を…続きを読む
鈴木 奈緒子 FELICE ライター
待ちに待った夏がやってきました!今年は密を避けやすい屋外へ遊びに出かける方も多いのでは?自然の中は気持ちがいいけれど、同時に害虫の危険もいっぱい!今回はそんなあなたの強い味方、天然アロマを使った虫よけグッズを紹介します。…続きを読む
Keiko FELICE ライター
エスニック料理のスパイスとしてもお馴染みのカルダモン。ピリッとした爽やかな香りで、スパイシーな料理には欠かせませんよね。実はカルダモンには健康に役立つうれしい効果や効能がたくさんあるんです。今回はカルダモンについて、歴史…続きを読む
国産の自然素材を活かしたシンプルなスキンケアやコスメが人気の「shiro」。パルファンや練り香水、エッセンシャルオイルなどフレグランス系の取り扱いも豊富なshiroには、ルームフレグランスもファンが多くいます。その中から…続きを読む
Akiko (フェリーチェ編集部)
最近は「香り」が身近な存在となりましたが、まだまだ「強い香水の香りはイヤ」「もっとほのかな香りがほしい」といった声も多くあります。欧米に比べて高温多湿な日本の気候に合った香りを市販で見つけるのは意外と難しい…。そんなあな…続きを読む
ぱやこ FELICE ライター
アロマ専門店だけでなく、最近では薬局や雑貨店やホームセンターなどでも必ず見かける「ラベンダーの香り」。実はこのラベンダー、びっくりするほどの効能を持ったハーブなのです。実際にラベンダーの香りにはどのような効能があるのか、…続きを読む
菊池倫子 (アロマセラピスト)監修
現在様々なところで使用されているアロマケア。「身体のケアに良さそうなもの」というイメージはかなり浸透していると思いますが、そもそもアロマの効果とは一体どのようなものなのでしょうか!?アロマは身体や心へどう伝わって効いてい…続きを読む
ユーカリ精油はアロマオイルの中でもメジャーなものですが、種類によって香りや効果に微妙な違いがあることをご存知ですか?違いを知らずに使うと、十分に効果が得られなかったり、逆に刺激になったりする場合があります。今回は3種類の…続きを読む
日本生まれのブランド、La CASTA(ラカスタ)をご存知ですか?原料や成分にこだわったアロマの香りが上品なシャンプーは、幅広い世代の女性に人気があります。今回はそんなラカスタシャンプーの人気の理由や種類、選び方について…続きを読む
Ayano (フェリーチェ編集部)
アミリスというアロマの香りを知っていますか?甘みを感じるウッディ調の香りは精油としてアロマテラピーを楽しんだり、香水の原料として使われています。香りの主役になることが少ないアミリスですが、実はサンダルウッドに似た落ち着き…続きを読む
リラックスしたいあなたにオススメのレモンマートル。今回は話題のレモンマートルをピックアップします。基本的な香りや効能だけでなく、簡単に作れるハーブティーの作り方もご紹介。…続きを読む
最近では、美肌や髪の毛のお手入れに様々なオイルを取り入れている方も多いと思います。その中で美容に敏感な女性から注目を集めているのが「マルラオイル」。使い勝手の良さと、あらゆるオイルを上回るともいわれるほどの効果によって、…続きを読む
ヒノキの香りにはさまざまな効果があることをご存知ですか?日本に古くから深い関係のあるヒノキは日本人の体に合っているようです。ウッディな香りが大好きな方にはぜひ使ってほしい香りで、まるで森林浴をしているかのような気分になれ…続きを読む
小林 香代子 (アロマセラピスト)
デートに行くとき、皆さんはどんな香りの香水を選びますか?今回は、女性の色気を演出する効果が期待できるジャスミンの香りの香水をご紹介します。女性特有の痛みや悩みへの効果も期待できるジャスミンの香りの効能についてもご紹介しま…続きを読む
アロマを生活に取り入れ始めると、どんどんアロマのことを知りたくなりますよね。精油の作用についてや安全に取り扱うための方法など、知っておいたほうがよい知識も沢山あります。そんなアロマをより深く知ることができ、資格にもなる「…続きを読む
Kaede (フェリーチェ編集部)
アロマテラピーアソシエイツはアロマの中でも、厳選された香りのみを扱う最高峰のアロマブランドです。「疲れた体をお風呂でゆっくり癒したい…。」「香りを楽しみたい…。」そんな時はアロマボディーケアブランドのアロマテラピーアソシ…続きを読む
LISA (フェリーチェ編集部)
ジャスミンの香りは香水や芳香剤、お茶等にもよく使われますが、ジャスミンの精油があることをご存知でしょうか。実はジャスミンの精油はとても希少価値の高い貴重なものです。今回は、濃密で香り高い本物のジャスミンの精油についてご紹…続きを読む
間もなくクリスマス!町中がキラキラのイルミネーションで彩られて、にぎやかになってきましたね。今回はクリスマスにまつわるアロマをご紹介していきたいと思います。温かくて、ちょっぴりワクワクするようなアロマたちは、お部屋に彩り…続きを読む