いい匂いのシャンプー21選!香水のように香りが続くコツも解説
いい匂いのシャンプーはバスタイムのたびに幸せな気分にしてくれますよね。お風呂上がりも香りが残りやすいシャンプーだからこそ「香りを重視して選びたい!」という方が多いのではないでしょうか。今回は、香りが魅力的なシャンプーを厳選してご紹介します。香りはもちろん、使用感や髪質との相性もチェックして自分に合うものを選んでくださいね。
2022年06月20日更新
記事の目次
[1] シャンプーの香りの種類
近年は香りの質にこだわったいい匂いのシャンプーが増えています。中にはトップノート・ミドルノート・ラストノートと、時間とともに三段階で香る香水のようなシャンプーも登場しています。
好きな香りの種類のシャンプーを使い続けるのもよいですし、「癒しの時間を過ごしたい」、「上品な印象にしたい」など、なりたいイメージやその日の気分に合わせて使い分けるのも楽しいですね。
ここでシャンプーの香りの種類やそれぞれの特徴について解説します。
1.ハーブの香り
ハーブと聞くと爽やかなグリーンの香りをイメージする方が多いと思いますが、まるでレモンのような爽快感のある香りや、オリエンタル系のスパイシーな香りなど幅広くあります。
ハーブの香りはアロマの力を感じられるから、1日の終わりに癒されたい方にもおすすめです。
2.シトラスの香り
シトラスの香りのシャンプーは、柑橘系特有のすっきりとした爽快感が得られるので、さっぱり感が欲しい夏におすすめです。
清涼感のあるレモンやライム、みずみずしさを感じるオレンジやグレープフルーツなどフレッシュな印象の香りが多いですが、なかにはべルガモットのように落ち着いた香りも。大人っぽい香りが好きな方は試してみてくださいね。
3.フローラルや石鹸の香り
フローラルはラベンダーやバラなどをはじめとする甘い花の香りで、他の3種類に比べて香りが強い特徴があります。そのため香水のように香りの印象をつけたい方にはおすすめです。
石鹸の香りは”シャンプーの香り”と聞いて多くの人がイメージする爽やかで万人受けする香り。清潔感のある印象を付けたいときにおすすめです。
4.バニラやムスクの甘い香り
シャンプーの香りとしての印象は少ないかもしれませんが、バニラやムスクの香りのシャンプーもあります。
バニラは皆さんもイメージする通り甘い香り。甘さの中にも上品な印象があるので、女性らしいオーラをまといたい時におすすめです。
ムスクの香りは甘くパウダリーな印象。香水によく使われる香りなので、香水のように濃厚な香りが好きな方は試してみてはいかがでしょうか。
【PR】b.ris(ビーリス)ORGANIC SPARKLING SHAMPOO
初回特別価格 1,980円(税込)
ホワイトフローラルの華やかで心地よい香りは「香りが人気の美髪シャンプー」でランキング1位を獲得するほど高評価。甘すぎず爽やかな香りなので男性からも人気です。
心地よい洗い上がりの秘密は5,000ppmの高濃度炭酸。弾力のある炭酸泡で毛穴詰まりや血行不良の起きやすい頭皮をほぐすように整え、健康的なコシのある髪へ導きます。
4種のオーガニックオイル配合でトリートメントいらずの保湿力なので、これ1本でサロン帰りのようなツヤ髪を実感できます。
お得に続けられる定期購入もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
『香りも質感もホント最高!』(美容師)
洗い上がりのしっとり感と色持ちが本当に良いので、美容室でもお客様用に使ってます。買っていく方も多くいますよ^^
●引用元:ビーリスオーガニックスパークリングシャンプー公式サイト
[2] 【編集部おすすめ】オリジナルマリンノートの香り「KAMIKA(カミカ)黒髪クリームシャンプー」
初回特別価格 2,178円(税込)
泡立たない濃密なクリームシャンプー『KAMIKA(カミカ)』。1本で、シャンプー+コンディショナー+トリートメント+頭皮ケア+ヘアパックの5役を果たす優れものです。
香りはオリジナルマリンノート。爽やかで、少し梨のような甘さを感じるみずみずしい香りです。「夏に合いそう」、「初夏を感じる」と表現する愛用者の方もいました。
クリームシャンプーは、頭皮をマッサージするように揉み込んで洗うため、香りの持続力も◎。仕上がりの満足度も高く、指通りがいいうるツヤ髪に。‟毎日サロン帰りの髪”と大人気です。
[3] ハーブのいい匂いが心地よいシャンプー6選
いろんなハーブをブレンドした、‟自然”の香りを感じさせるアロマの香り。
甘い香りからスッキリとした香りまで様々なハーブがありますが、今回は厳選したアロマの香りのシャンプーを3つご紹介します。
クセのない香りのものもあるので、強い香りが苦手という方にもおすすめの商品もご紹介します。
さくらの森 ハーバニエンス シトラス&ラベンダー
オーガニックと科学の力を融合した、天然アロマ精油の香りのシャンプー。
リフレッシュ効果が期待できるラベンダーやシトラスを中心に、まるでハーブ畑にいるような豊かな香りを体感できます。
髪と同じアミノ酸系の洗浄剤が、地肌と髪の必要な潤いは残しつつ、皮脂や汚れはしっかり落とします。
また、39種類の植物由来成分を配合したボタニカルケアで、内部まで潤ったうるツヤ髪に導きます。
「香りが好きです☆」
気になっていたオーガニックシャンプーを初めて購入してみました☆
まだ、数回しか使っていませんが、細くて量が多い私の髪質には合うみたいで、まとまりがいいです☆
一番気に入ったのはシャンプーの香りです♪
ほのかに香る感じがいいと思いました。
●引用元:amazon
ロクシタン ファイブハーブス リペアリングシャンプー
アロマティックハーブという甘く爽やかで女性らしい贅沢な香りです。配合成分もアンジェリカをはじめ、髪のための5つのハーブが配合されており、最適なバランスで髪と頭皮をケア。ヒマワリ種子油やレシチンなどのダメージ補修成分も配合。ダメージを補修して毛先までなめらかなサラつや髪へ導きます。
「いいシャンプーに出会えた」
まず香りが心地良い。シャンプーの香りです〜って感じではなく柑橘系の爽やかな香りが気に入りました。そして少量でも泡立つので1プッシュだと私には多いので半プッシュで使ってます。癖毛でパサパサになりがちな髪をしっとりさせて広がりにくくしてくれます。無くなったらまた買います!
●引用元:amazon
BODYSHOP(ザボディショップ) ティーツリー クリア&バランシング シャンプー
「リフレッシュハーバルの香り」は、ティーツリーオイル特有の爽やかでやさしい香り。メントールの冷感で洗い上がりも心地よく、すっきりしたい夏にもぴったりです。
ティーツリーオイルは浄化や整肌目的で使われる成分だから、頭皮の皮脂バランスのケアにもぴったり。さらに「ヴィーガンシルクプロテイン」が髪の内側からダメージを補修し、なめらかな指通りを実感できます。
皮脂が多くて髪や頭皮のベタつきが気になる方はもちろん、髪のきしみが気になっている方にもおすすめです。
レベナ オーガニック リファイニング スカルプシャンプー
コモロ産イランイラン、エジプト産ゼラニウム、ブラジル産オレンジなどの精油と香料をブレンドした爽やかな香りは「ナチュラルで癒される」「甘すぎずいい香り」と好評です。
2種の植物由来のセラミドや9種のボタニカルオイル配合で、乾燥しがちな地肌や髪にうるおいを与えます。髪のパサつきや乾燥による頭皮のかゆみなどでお悩みの方におすすめです。
9つの無添加処方で石油系界面活性剤やシリコンは使用していないので、敏感肌の方にも使いやすいシャンプーです。
LUX(ラックス) ルミニーク ボタニカルピュア シャンプー
保湿成分としてサバンナの過酷な環境で育つバオバブエキスを配合。100%天然のエッセンシャルオイルやなめらか成分(スクワラン)も配合しており、上質で指通りのいい髪へ導きます。
ノンシリコン、パラベンフリー、合成着色料フリーで頭皮への優しさも◎。ラベンダーとウォーターリリーのデュアルアロマで、夜と朝で香りが変わります。
「香りが強すぎず甘すぎないので家族で使える」
香りが強すぎず甘すぎず、これなら男女とも使える感じです。そして、あんなに色々使っては諦めていた私の髪質にたまたま合ったようで…適度なまとまりにフンワリ感…自然な艶とサラサラな手触り…今の私の髪にはピッタリなようです。前から知ってはいたのに、最初からこれにすればよかった〜!
●引用元:amazon
[4] さっぱりシトラス系の香りが続くシャンプー5選
柑橘系のフルーツを使用した、フルーティでフレッシュな柑橘系の香り。比較的爽やかな香りが多いので、男女ともに人気です。
甘さを感じる香りもありますが、甘さの中にもすっきりとした香りを感じるのが特徴です。
haru(ハル) kurokami スカルプ
初回特別価格 3,168円(税込)
オレンジ油やイランイラン花油、アオモジ果実油など6種類の精油をブレンドした、爽やかでほっと安らげるような柑橘系の香りです。
「エイジングケアシャンプー」と表現されているように、頭皮や髪に負担のかかるシリコンや合成ポリマーなどを無添加にし、100%天然由来でつくられています。
アミノ酸系洗浄成分が汚れを優しく落とし、美容成分が頭皮と髪内部に潤いを与え、これ1本でするっとまとまるツヤ髪に導いてくれます。
「香りもいいし、頭皮のにおい抑制にもいい」
金額は少し高いですが、使ってみるとその価値はあるとわかります。
においはオーガニックな感じで、自分としては好みです。
コンディショナーないとごわごわするかと思ったのですが、特に違和感なく。
一日経っても頭皮のにおいが気にならなくなりました。
●引用元:amazon
cocone(ココネ) クレイクリームシャンプー
アールグレイベルガモットの穏やかな柑橘系の香りがふんわり広がり、バスタイムを癒しの時間にしてくれます。
こっくりとしたクリームを髪や頭皮全体に馴染ませて洗い流すだけで、つるんとした感動のツヤ髪に。コンディショナーやトリートメントは必要ないので、ヘアケアを時短できるのもうれしいですね。
海のミネラルをたっぷり含むクレイ(泥)が汚れをすっきり落とし、髪を内側から補修してくれます。頭皮のベタつきが気になる方や、髪のダメージが気になる方におすすめです。
ナプラ napla N.シアシャンプー スムース
シアバター由来の洗浄成分配合で、うるおいを保ちながら汚れを落とします。
皮脂とのなじみがいいため、頭皮の毛穴に詰まった皮脂汚れも浮き上がらせます。
保湿成分(3種類の超高圧処理植物オイルやフラーレン、マジョラムエキスなど)も贅沢に配合しているので、さらりと軽く指通りのよい髪に。
ホワイトフローラル&柑橘系の爽やかな香りも人気です。
「泡立ちがよくて素晴らしい」
香りもほどよく、安いシャンプーを使った時のキシミもありません。値段もそこそこしますが、コスパの良い商品だと思います。
●引用元:amazon
N organic(エヌオーガニック) マイルド&リファイニング シャンプー
こちらのアイテムのグリーンシトラスの香りは、レモン、ミュゲ、オレンジ、サンダルウッド、青ユズをブレンドした爽やかで繊細な香り。フレッシュな香りがバスルームいっぱいに広がり、1日の疲れを癒してくれます。
うるおいを残したままマイルドに洗い上げるアミノ酸系洗浄成分なので、髪のパサつきや頭皮の乾燥が気になる方におすすめです。
ダメージ保護やカラーの色落ち防止効果が期待できるヒマワリ種子エキス配合なので、ヘアカラーケアにも向いています。
ダイアンボヌール オレンジフラワー
香水の聖地グラースで200年の伝統がある老舗の調香師が生み出した「オレンジフラワーの香り」は、深呼吸したくなるほど清々しくて爽やかな柑橘系の香りに仕上がっています。
98%天然由来成分で、髪の根本から毛先までしっかり保湿。ナチュラルなツヤ髪へ導きます。
「市販シャンプーの最高レベル!」
洗った後の手触りも、香りも大好きです。
甘くなく強く過ぎず、市販シャンプーでは最高レベルです!
●引用元:amazon
[5] フローラルやソープの香りのシャンプー6選
花やアロマなどをブレンドした、華やかで女性らしいフローラル系の香りは男女ともに人気です。
使用したことがある方は香りの持続性を感じた方もいるかもしれません。
フローラル系の香りは、女性らしさをアップさせてくれる香りでもあります。
さわやかで清潔感溢れ、ピュアな印象も与えるソープ系の香りは、甘い香りが苦手という方にもおすすめ。
ぜひピックアップした6アイテムから、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね。
ジルスチュアート シャンプー ホワイトフローラル
甘く幸福感のあるホワイトフローラルの香りのシャンプー。翌朝までいい香りが続きます。
ジルスチュアートならではのキュートなパッケージも人気。ふんわりした泡が汚れを包みこみ、やさしく洗い上げます。
天然由来のキューティクルコート成分が髪をコーティングし、つるんとなめらかなツヤ髪へ導きます。
「香りが良い」
香りもいいし、髪もふんわりなります。プレゼントしても喜ばれます。
●引用元:amazon
john masters organics(ジョンマスターオーガニック) H&Hリペアシャンプー N
女性の魅力を引き立てるイランイランに爽やかなオレンジが合わさって、やさしく透明感のあるフローラルの香りとなっています。
ヤシ油やアミノ酸系洗浄成分など自然由来のマイルドな洗浄成分を配合しているので、髪のパサつきや頭皮のカサつきが気になる方も心地よく使用できます。
また、泡を髪全体に馴染ませて1〜2分置く”泡パック”もおすすめ。ハチミツやボタニカルオイルを配合した濃密な泡でダメージを補修し、輝くツヤ髪へ導きます。
KOSE(コーセー) ジュレーム アミノ アルゲリッチ シャンプー
ベルガモットオレンジやマスカット、カシス、アップルなどのフルーティーな香りとミュゲ、マグノリアなどの可憐なフローラル、セダーウッドの落ち着いた香りを配合。
時間とともにフレッシュな香りから大人っぽい香りへの変化が楽しめます。
<トップノート>シトラス、グリーン、フルーティー
<ミドルノート>フローラル
<ラストノート>ウッディ、アンバー、ムスク、パウダリー
18種のアミノ酸で傷んだ髪を補修し、2種の海藻エッセンスで髪のうるおいを保ってくれるので、髪のダメージやパサつきにお悩みの方におすすめです。
資生堂 マシェリ モイスチュア シャンプー EX
フローラルフルーティーというマシェリ特有の甘い香り。ホワイトフローラルにパッションフルーツやマンゴーなどをブレンドした爽やかで甘い香りで、女性らしさを演出してくれます。
濃密パールハニージュレDX(パールやはちみつなどを配合したもの)が傷んだ髪を内側から補修。つややかでしっとりまとまる髪に導きます。
「ここ数年使ってます!」
おそらく人により髪質や肌質、洗い方の方法もあると思いますが、これが一番抜け毛が少なくて、痒みもなくなり、落ち着いた。6000円のシャンプーとか石鹸シャンプー、メンズシャンプーを何種類も試しました。ほんとに散財した感じで…。マシェリは旅行のときにトラベル用を初めて使ったのがきっかけです。洗浄力が強すぎず程よい感じでほんとに廃盤にならないで欲しい商品です。シャンプーは高ければ良いってものでもないですね。
●引用元:Rakuten
モイスト・ダイアン ボタニカル(リフレッシュモイスト)
フレグランスのように香りの変化を楽しめる「シトラスサボン」の香り。爽やかで清潔感のある香りなので、男女ともに好評です。
<トップノート>ピンクグレープフルーツ、ライチ、オレンジ
<ミドルノート>ネロリ、ホワイトローズ、ジャスミン
<ラストノート>パチュリ、アンバー
90%以上が天然由来成分でできているため、優しく髪と頭皮を洗えます。いい香りとスッキリとする洗い心地で、リフレッシュしながらふわサラな髪へ近づけます。
「香りが好み」
いい香りです。髪の毛も洗い上りがさらさらでよかった。
●引用元:amazon
サラ シャンプー 軽やかさらさら サラの香り
一度嗅いだことならわかるサラ特有のなんともいえない、清潔感溢れる石鹸のような香り。
90種類以上もの天然エッセンスで構成されており、人間の鼻では感じることのできないレベルの香りまで調合し、作り出されているのです。
独自の「香りのロングラスティング技術」で持続性も◎。「密着スムースコラーゲン」や植物由来のダメージケア成分で、軽やかで指通りのいいさらさらの髪へ導きます。
「石鹸のような清潔感のある香り」
華やかさがありつつも、爽やかで清潔感があります。
シャンプーしながら良い香りに癒されます。
しっかり汚れを落としつつも、きしまず、乾かしたら手ぐしでさらさらの指通りです。
乾いた後もほんのりと香って、いい匂いだねと言われます。
ボトルも可愛くて、おすすめです。
●引用元:amazon
[6] 魅惑の匂い!バニラやムスクのシャンプー3選
香水でも人気の高いバニラ系やムスク系の香りは、甘さや濃厚な香りが特徴です。とにかく甘い香りが好きな人はもちろん、香りでムードを演出したい方にもおすすめです。
uka(ウカ) Shampoo Glamorous Nighty night Chubby Bottle
濃厚なバニラにローズマリーの爽やかさがアクセントとなり、甘さの中にも上品さが漂う大人の香りに。バスタイムいっぱいに広がる華やかな香りが気分を上げてくれます。
15種類のアミノ酸系洗浄成分が傷んだ髪を補修し、アルガンオイルやローズウォーターでしっとりまとまる髪へ導きます。カラーやパーマなどによる髪のダメージをケアしたい方におすすめです。
ボディにも使用できるほどマイルドな植物由来のアミノ酸系洗浄成分なので、頭皮が敏感な方も使いやすいシャンプーです。
John’s Blend(ジョンズブレンド) シャンプー ホワイトムスク
John's Blend(ジョンズブレンド) シャンプー ノンシリコン モイストタイプ ホワイトムスク 460ml OA-JON-31-1
ジョンズブレンド自慢のホワイトムスクは、爽やかなサボン系にほのかに甘いホワイトフローラルを合わせた心地よい香り。毎日使っても飽きないどこか懐かしい香りで、男女問わずリピーターの多いアイテムです。
13種のアミノ酸に加え、オリーブオイルやアーモンド種子オイルなど保湿力の高いボタニカルオイルをたっぷり配合。パサパサ髪やダメージの気になる髪も使うたびコシのあるツヤ髪へと導いてくれます。
L.O.G サロンクオリティーヘアケアスイートガーリーシャンプー
うっとりするような甘いバニラの香りのシャンプー。ノンシリコンですが、オイル(モロッコ産アルガンオイル)が配合されているため、サロンクオリティーの指通りのよさに仕上げてくれます。サラサラな手触りの髪を手に入れたい人におすすめ。
「いい匂い!」
リピ5本目くらいです。
髪もまとまるしいい匂いです!
バニラの匂いは安っぽいものもありますが、このシャンプーは良い匂いです。人によっては甘ったるいかもしれませんが、私の周りでは好評です(๑’▽`๑)
●引用元:amazon
[7] シャンプーの香りを持続させる方法
せっかくいい香りのシャンプーを使っても香りが長く持続しないのはもったいないですよね。
実はシャンプーで髪を洗うときにちょっと工夫するだけで香りの持続力が変わってきます。ここでは正しいシャンプーのやり方についてご紹介していきます。
シャンプーとコンディショナー・トリートメントは同じラインで使う
基本的に売られているシャンプーは同じラインナップのトリートメントを使うことを前提として作られています。
同じラインのものは同じ香りが配合されているのでより一層の香りが持続してくれます。
例えば、シャンプーはハーブ系なのにトリートメントはフローラル系にするといったことは控えたほうがいいです。
お風呂から上がったらタオルドライしてすぐにドライヤーをする
お風呂から上がるとつい、タオルを肩にかけだらだらしてしまう方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
実はこれ、頭皮にすごくダメージを与えてしまっています。頭皮が濡れたままの状態で放置してしまうと菌が頭皮にたまってしまい、悪臭の原因となってしまいますので気をつけてください。
お風呂上がりにすぐドライヤーをして頭皮を乾かしてあげることによって、シャンプーのいい香りが閉じ込められ、長時間持続します。
ロングヘアーがおすすめ
髪が長いほうがシャンプーの香り成分をまとわせることができます。
髪を下ろすのがおすすめ
髪はまとめるより下ろしたほうが香りがより風になびいて香ってくれます。まとめてしまうとせっかくの香りが漂ってきません。
[8] いい匂いのシャンプーで幸せ気分♡
いかがでしたか?シャンプーの香りが持続しないと悩んでいた方も、こんなにも多くの香りが持続するシャンプーがあることに驚いたのではないでしょうか。最近はここでもお伝えした通り、市販でも香りが持続するシャンプーは販売されていますので簡単に手に入れることができます。
香りの種類も豊富にあるので、あなたの好みの香りのシャンプーが見つかるといいですね。香りが持続するシャンプーの方法も身につけて、いつもシャンプーのいい匂いを感じながら幸せな気持ちを味わってみませんか?
みんなこんな記事も読んでます

髪は女の命!いい香りを残すコツと価格別おすすめシャンプー21選
髪の毛が良い香りだと、それだけで美人度が増しますよね。街中、すれ違いざまにフワッとシャンプーの香りがして、ドキッとしたことがある人も多いのではないでしょうか。お気に入りの香りのシャンプーに出会うと、バスタイムの幸せ度は格…続きを読む

男ウケ間違いなし!マシェリヘアコロンの人気の理由
華やかなホワイトフローラルにジューシーなパッションフルーツをあわせた香りで人気のマシェリは「男性ウケのいいシャンプー」として評判です。マシェリの香りを思いきり楽しむにはヘアコロンがおすすめ♡香水を使うのには抵抗があるとい…続きを読む