ボディソープでいい香り続く!おすすめ人気ソープ26選|2022最新
ボディソープは体の洗浄だけでなく、香りを楽しめるアイテムでもあります。香水のように楽しめるものであれば、毎日のなんてことのないバスタイムが極上のひとときに変わるはず。疲れた日の癒しにもなるでしょう。アイテムによっては、翌朝まで香りを残すことも可能です。この記事では、香りがいい人気のボディソープをご紹介します。
2022年06月06日更新
記事の目次
[1]香りを楽しむボディーソープ選びのポイント
香りの種類・強さ・持続時間をチェック
ボディーソープの香りの種類は石鹸系、柑橘系、フローラル系、アロマ系など豊富にあります。大切なのは好きな香りを選ぶこと。お気に入りの香りでリラックスできれば、自律神経が整い、心が落ち着くかもしれません。
香りの強さもボディソープによって異なります。好きな香りを存分に楽しみたい方はしっかり香るものを、やさしい香りで癒やされたい方は控えめに香るものを選ぶといいでしょう。
香りの持続時間が長いものは、翌日まで続くので、香水のように香りをまといたい方におすすめ。一方、香り付きのボディクリームなどを併用したい方は香りの残らないボディソープを選べば、フレグランスが混ざらず快適に使用できます。
価格はプチプラからハイプライスまで
香りや使用感の好みはそれぞれなので、プチプラだから期待できないということはありません。価格帯ごとの特徴を比較し、自分に合うものを選んでくださいね。
1,000円〜2,000円以内のボディソープは気軽に試しやすい点が魅力。「まずは好きな香りを見つけたい」という方はこの価格帯から選んでみてはいかがでしょうか。
2,001円〜3,000円以内のボディソープは少し高級感が欲しい方におすすめ。美容成分の豊富なものも多く、肌への効果も期待できます。
3,000円を超えるボディソープはプレゼントや自分へのご褒美にぴったり。奥深い香りや洗練されたパッケージのものが多く、使うたびに特別感を得られます。
肌へのやさしさも忘れずに
ボディソープは香りも大切ですが、肌にやさしいことも大前提です。まずは肌をいたわるボディソープ選びのポイントも知っておきましょう。
乾燥が気になる方には、グリセリンやオイルなど保湿成分を多く含むボディソープがおすすめです。成分によって肌がゆらぎやすい方は、無添加や植物由来のものなどシンプルな成分構成のものがよいでしょう。
背中ニキビなど皮脂による肌トラブルが起きやすい方は、角質ケアができるものや、肌荒れ防止成分を含むものが向いています。
私たちの肌は弱酸性ですから、弱酸性のボディソープも肌への負担や刺激を抑えられると言われています。弱酸性とは、成分表にはタウリン、グリシン、アラニンなどが記載されています。これらはアミノ酸系成分で、保湿力も高く洗い上がりもしっとりとしています。
泡立ちのよいボディソープを選ぶのも選択肢の一つ。ホコリや雑菌、余分な皮脂、汗などはゴシゴシ磨かなくても泡だけで綺麗に洗うえます。少量でも泡立つ商品ならコストパフォーマンスにも優れていますし、バスタイムの時間短縮にもなります。
ただし肌質には個人差があります。使ってみて合わないと感じる場合は早めに使用を中止しましょう。
[2]まるで香水のよう!人気のボディソープ11選
[注目]CLEANEO(クリアネオ) クリアネオパール|よい香り×美肌を同時に実現
体臭対策で商品を展開しているブランドCLEANEO(クリアネオ)の女性用ボディソープ「クリアネオパール」。
よい香り、美肌になることに着目して作られたボディソープで以下の3つのポイントでおすすめします。
・オーガニック由来で無添加
・しっとり系で保湿効果バツグン
・フローラルの香りでいい匂い
少し高めな価格と感じるかもしれませんが、モンド・セレクションで金賞を受賞しているほど品質にこだわったボディソープです。もし、試してみて効果が感じられない場合は「全額返金保証」がついているので、安心してトライしてみてくださいね。
実際に編集部で体験してみたレビューもあります。詳細を知りたい方はチェックしてみてください。
第1位 POLA(ポーラ) パンセ ド ブーケ|生花のような香りを楽しんで
POLA(ポーラ)のこだわりをかたちにしたボディシャンプー『パンセ ド ブーケ』。フランス語の「パンセ=想い」「ブーケ=束、香気」がネーミングの由来となっています。
2種類ある香り(ブラン/ルージュ)は、どちらも調香師とともに作られた、みずみずしい生花のブーケを閉じ込めたような香り。
<ブラン>ナルシスの香りをベースに、清廉な花々とグリーンが醸し出すさわやかな香り
<ルージュ>ローズの香りをベースに、甘くみずみずしい花々が醸し出すスイートな香り
アルニカ花エキスと浸透型コラーゲンという上質な美容成分配合で、しっとりなめらかな肌に洗い上げます。
また、洗練されたデザインなので、プレゼントとしても人気!女性が贈られて喜ぶこと間違いなしの花の香りのボディシャンプーです。
第2位 OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー) ユイル・ドゥ・サヴォン|香水マニアの間で話題
ビュリー OFFICINE UNIVERSELLE BULY ユイル・アンティーク リケン・デコス 190ml [並行輸入品]
パリ発の総合美容専門店ビュリーは、斬新なアクセントが効いた豊かな香りのアイテムを展開しています。『ユイル・ドゥ・サヴォン』の香りは全6種。爽やかな香りから濃厚な香りまで選べるので、季節ごとに使い分けるのもよいですね。
ユイル・ドゥ・サヴォンのラインアップ
- リケン・デコス
グリーンと鉱物のさわやかなベースに苔とガルバナムがアクセントとなる森林のような香り - ローズ・ドゥ・ダマス
摘みたてのバラの花束にジンジャーとベチバーのスパイシーさが加わるエレガントな香り - フルール・ドランジェ・ドゥ・ベルカンヌ
オレンジブロッサムをベースにフリージアやホワイトムスクが調和するフレッシュな香り - チュベローズ・ドゥ・メキシク
白い花の女王チュベローズにクローブとバニラのスパイスが効いた甘い香り - ヘリオトロープ・デュ・ペルー
白い花々をベースにトンカビーンズとスミレを加えた洗練された香り - ユズ・ドゥ・キソ
フルーティーなユズにフレッシュなミントと月桂樹がアクセントとなる爽やかな香り
第3位 Aesop(イソップ) ゼラニウム ボディクレンザー|パートナーとのシェアもおすすめ
オーストラリア・メルボルン発のコスメブランドAesop(イソップ)は、素材と香りにこだわったアイテムを多数展開しています。
『ゼラニウム ボディクレンザー』はゼラニウムの葉に柑橘系のマンダリンとベルガモットが加わった爽やかな香り。使う人を選ばないシンプルなパッケージや清涼感のある香りは男性からも人気で、パートナーとシェアしている方も多いボディソープです。
第4位 LE LABO(ルラボ) SHOWER GEL HINOKI(シャワーゲル ヒノキ)|神秘的なウッディの香り

\ポイント10倍!/ル ラボ ヒノキ (檜) シャワージェル (ボディソープ) 250ml LE LABO HINOKI SHOWER GEL[...
ニューヨーク発のフレグランスメーカーLE LABO(ルラボ)の『SHOWER GEL HINOKI(シャワーゲル ヒノキ)』は、高野山に佇む寺院にある”ヒノキ”にインスパイアされた神秘的な香り。まるで森林の中にいるような心地よさに包まれます。
セサミオイルやサンフラワーオイルなどの植物オイルがベースとなっているため、しっとり感のある洗い上がりです。パラベンフリー、人工着色料フリーなので敏感肌の方も使用できます。
第5位 DIOR(ディオール) ジャスミン デ ザンジュ リキッド ソープ|濃厚なフローラル&フルーティーの香り
DIOR(ディオール)のリキッドソープ『ジャスミン デ ザンジュ』の魅力は”花の王”とも呼ばれるジャスミンの濃厚な香り。アプリコットジャムのようにフルーティーで甘い香りで、ラグジュアリーなバスタイムを演出してくれます。
パッケージにも高級感があり、特別な日のプレゼントとしても人気です。
第6位 THE BODY SHOP(ボディショップ)ホワイトムスク シャワージェル|時間が経ってもふわっと香る
THE BODY SHOP(ボディショップ)の『ホワイトムスク シャワージェル』は、石鹸のような清潔感あふれる香りです。本来ムスクは動物性の香料ですが、ボディショップのムスクコレクションは100%ヴィーガンで、動物実験も一切行われていません。
保湿成分グリセリンが配合されているので、洗い上がり後も肌のうるおいを保ってくれます。
第7位 John’s Blend(ジョンズブレンド) ボディソープ ホワイトムスク|癒しの香りが広がる
”香りと暮らそう”をコンセプトとするJohn’s Blend(ジョンズブレンド)の香り&保湿にこだわった『ボディソープ ホワイトムスク』。爽やかなサボン系とほのかに甘いホワイトフローラルを合わせた温かみのある香りです。
セラミドNG、パイナップル果実エキスなどの保湿成分や、コメヌカエキスをはじめとする多糖体成分を配合しているので、しっとりやわらかな肌をキープできます。
第8位 THREE(スリー) フルボディ ウォッシュ|さっぱりした香りが心地よい
オーガニックや国産原料にこだわるTHREE(スリー)の『フルボディ ウォッシュ』はグレープフルーツ果皮油などの精油が優しく香ります。天然由来の香りならではの清涼感が得られるので、1日の終わりにリラックスしたい方におすすめ。
アルガンオイルやホホバオイルなどの高保湿成分もたっぷり配合されているので、洗い流した後もやわらかな肌を実感できます。
第9位 SABON(サボン) シャワーオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ|エキゾチックで魅力的
SABON(サボン)の『シャワーオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ』は、ボタニカルオイル配合のボディソープ。ハーブの一種であるパチュリの爽やかさにラベンダーとバニラが加わった甘くエキゾチックな香りが魅力です。
肌のうるおいを守る4種のボタニカルオイル(コムギ胚芽油、アボカド油、オリーブ殻油、ホホバ種子油)を配合。乾燥せず、しっとりなめらかな洗い上がりを体感できます。
第10位 L’OCCITANE(ロクシタン) ローズ シャワージェル|ピュアな香りで極上のバスタイム
香り豊かなボディケアアイテムを展開するL’OCCITANE(ロクシタン)の『ローズ シャワージェル』。ライチ、ラズベリー、朝摘みローズが透明感あふれるフレッシュな香りを作り出します。
使用されている薔薇は、プロヴァンスの契約農家で大切に育てられたセンチフォリアローズのみ。早朝に手摘みでやさしく収穫されたローズのピュアな香りで極上のバスタイムを過ごせます。
[3]市販で買える!安くて香りのいいボディソープ10選
第1位 Algemarin(アルゲマリン) うるおい香水シャワージェル|コスパ最高の香水ボディソープ
Algemarin(アルゲマリン)はドイツの定番人気ブランド。『うるおい香水シャワージェル』はその名の通り、香水のように濃厚な香りを体感できるシャワージェルです。海藻タンパクやミルクなどの保湿成分で洗い流した後もしっとり感が続きます。
香りは3種類から気分や季節に合わせて選べます。
- <パフューム> ユニセックス系の香水のような香り
- <アイスメン> メンソールの爽やかな香り
- <ハッピーピーチ>甘いピーチの香り
第2位 資生堂 ローズボディーソープ RX|贅沢なバラを楽しんで
資生堂の『ローズボディーソープ RX』はローズ好きな方にはたまらない贅沢な香り。ティーローズ、リビングローズのみずみずしい香りが豊かに広がり、優雅なバスタイムを演出します。
ノバラエキスなどの保湿成分も配合されているので、洗い上がりもつっぱり感がなくなめらかです。
第3位 BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルボディーソープ モイスト(ローズ&ホワイトピーチ)|肌への優しさも追求
SNSなどで紹介され人気となったBOTANIST(ボタニスト)。一般的なボディソープに使われている硫酸系洗浄成分を使わずに、植物由来の洗浄成分を使用しています。
ボタニカルバターミルクによる保湿、ボタニカル美容成分で入浴中の乾燥を防ぎ、敏感肌の方にもおすすめです。1プッシュで泡立ちもよく、洗い上がりはしっとり。
ローズとピーチの香りは優しめなため、持続性を求める人には物足りないかもしれません。ふわっと軽く香るボディソープをお探しの方にはぴったりです。
第4位 MACHERIE(マシェリ) フレグランス ボディソープ|汗や体臭の対策にも
独自のフレグランスセンサー機能で、汗や体臭などの不快なにおいを心地よい香りに変えるボディソープです。香りはフローラルフルーティ。マシェリ特有の甘くさわやかな香りが続きます。
パールとハチミツ、ヒアルロン酸ブレンドの成分も入っているから、香りに包まれながらうるおうツヤ肌へ。香りはほんのりと持続します。
第5位 Moist Diane(モイスト・ダイアン) オイルイン ボディソープ シャルドネの香り|フレッシュで可憐なフレグランス
華やかな香りのアイテムが人気のDiane(ダイアン)。このブランドから誕生したMoist Diane(モイスト・ダイアン)は、保湿力に着目して作られた人気シリーズです。
紹介の『オイルイン ボディソープ』は100%植物由来の石鹸成分で皮脂を落としすぎずマイルドに洗い上げます。ヴァージンアルガンオイルをはじめとする14種のレアオイル配合で、透明感のあるハリ肌へ導いてくれます。
シャルドネの香りは、みずみずしい白ぶどうに少し甘みをプラスした、フレッシュで可憐な香りです。持続性はあまり高くありません。
第6位 バウンシア ボディソープ エアリーブーケの香り|なめらかな泡が気持ちいい
TV番組でも取り上げられ口コミで大人気となっているBouncia(バウンシア)。牛乳石鹸の会社から発売されているボディソープです。こちらの商品は、なんといっても泡立ちがよく、ワンプッシュでじゅうぶん身体を洗えるという優れもの。
コラーゲンやヒアルロン酸など植物由来の保湿成分が含まれている高保湿ボディソープです。
洗い上がりは本当にしっとりすべすべです。1プッシュで済むのでコストパフォーマンスも◎。エアリーブーケの香りは、ローズのような柔らかなフレグランスで人気を集めています。
第7位 AURODEA (アウロディア)フレグランスボディソープ ピュールネロリの香り|繊細で魅力的
AURODEA (アウロディア) フレグランス ボディミスト 100ml by megami no wakka 香水 保湿 (ピュールネロリ)
AURODEA(アウロディア)は、香りを軸とするボディアイテムを数多く取り扱うブランドです。『フレグランスボディソープ ピュールネロリの香り』はプチプラとは思えないほどの繊細な香りが魅力。
柑橘系の爽やかさとフローラル系の可憐さをあわせ持つネロリに、ジャスミンやオーキッドの香りがアクセントとなっています。
植物エキスが肌に優しくうるおいを与え、4種のビタミンが明るい肌へと導きます。界面活性剤フリーでマイルドな洗浄力なので、乾燥肌の方にもやさしい使い心地です。
第8位 ミルキィ 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り|
固形の石鹸で有名な牛乳石鹸のボディソープ。自然な石鹸の香りで「石鹸といえばこの香り」と思うほど王道の香りです。国産石鹸成分でクリーミィーな泡で肌をやさしく洗い上げます。
やさしいせっけんの香りは、一般的なソープ系フレグランスにほんの少し甘いテイストをプラス。柔らかな香りに癒されるという声も聞かれています。
第9位 hadakara(ハダカラ) ボディソープ フローラルブーケの香り|甘すぎず爽やか
hadakara(ハダカラ) hadakara ボディソープ 泡タイプ 洗い流すタイプ フローラルブーケの香り 550ミリリッ...
hadakara(ハダカラ)のボディソープは、保湿成分が洗い流されない“吸着保湿テクノロジー”で洗い上がり後もしっとり感が続きます。洗っている間も濃密なもこもこ泡が増え続けるので、1プッシュで全身をしっかり洗えるのも嬉しいポイント。
赤ちゃんの肌にも使えるほどマイルドなので、敏感な肌の方も安心して使えます。フローラルブーケの香りは甘すぎず爽やかで男性からも好評です。
第10位 NIVEA(ニベア) エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り|清潔感ある花の香り
NIVEA(ニベア)の『エンジェルスキン ボディウォッシュ』は角質クリア成分やヨーグルトエキスなどの保湿成分を贅沢に配合。ホイップのような濃密な泡で古い角質や毛穴の汚れを除去し、うるおいを残したままやさしく洗い上げます。
サボン&ブーケは爽やかで清潔感あふれるやさしい香りです。
[4]メンズ向け!香水代わりに使えるボディソープ5選
第1位 CHANEL(シャネル) ブルー ドゥ シャネル ボディウォッシュ|深みのある清涼感
CHANEL(シャネル)の『ブルー ドゥ シャネル ボディウォッシュ』は、モダンで洗練されたパッケージが印象的なボディソープ。高い洗浄力でありながら、髪にも使用できるほどマイルドな使用感です。
爽やかなシトラスやスパイシーなウッド、温かみのあるサンダルウッドが作り出す繊細な香りで、女性にも愛用する方が多いアイテムです。
第2位 JO MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン) エクスフォリエイティング シャワー ジェル ライム バジル & マンダリン|爽快感にハーブの刺激
フレグランスブランドJO MALONE LONDONは、上品な中にも意外性のある香りを展開しています。『エクスフォリエイティング シャワー ジェル』は清潔感や肌へのやさしさにもこだわったアイテム。
バランスよく配合されたスクラブ成分で古い角質を除去し、なめらかな肌へ整えます。ライム バジル & マンダリンは爽快感のある柑橘系の香りに刺激的なバジルやハーブがアクセントとなるシャープな香りです。
第3位 DIOR(ディオール) ソヴァージュ シャワー ジェル ボディ シャンプー|余韻を楽しめる
DIOR(ディオール)がメンズ向けフレグランスとして展開するソヴァージュコレクションの1つである『ソヴァージュ シャワー ジェル』。ソヴァージュは果てしない大地にインスパイアされたフレッシュでウッディな香りです。
シャワー後も、香水ほど強くない適度な香りの余韻を楽しめます。肌を健やかに整えるサボテン花エキス配合で洗い上がりもなめらかです。
第4位 BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルボディーソープ ライト|女性からも高評価
ボタニカルシャンプーをきっかけにSNS等で話題になったBOTANIST(ボタニスト)。『ボタニカルボディーソープ ライト』は、5タイプあるボディソープの中でももっともさっぱりした洗い上がりとなっています。
洗浄成分は90%植物由来で、カカオバターやアーモンドミルクをはじめとする”ボタニカルバターミルク”や5種の植物エキス、コメ由来のセラミドなど豊富な美容成分を配合しています。
カシス&リーフグリーンの爽やかで落ち着く香りは女性からの人気も高いです。
第5位 REDEN(リデン) BODY SOAP(ボディソープ)|マリンムスクの香り
100%天然由来の洗浄成分を使用した肌に優しいボディソープです。男性用として販売されていますが、女性にも人気。
香りは、ムスクやアップル、ミントを基調とした爽やかなマリンムスクの香りです。石鹸系の洗浄成分と低刺激洗浄成分がサッパリと洗い上げ、滑らかな肌に導きます。
時間とともに肌を保湿する効果も◎。
[5]ボディーソープの香りを残す方法
香水ブランドのソープやシャワージェルがおすすめ
香りを残したい方は香水ブランドのボディソープやシャワージェルから選ぶのがおすすめです。香りが強く、バスタイム後まで香りをまとえるアイテムが多いためです。
お気に入りの香りを残したいからといって、わざと洗い残しをするのは控えましょう。肌に残ったボディソープの成分が汗や皮脂と混ざると、体臭や肌トラブルの原因になることがあります。きれいに洗い流した上で香りが残るボディソープを探してみてくださいね。
どうしてもお気に入りのボディソープが見つからないときは、ボディソープだけにこだわらずバスタイム後にお気に入りの香水を使うのも一つの手です。いろいろな方法を検討してバスタイム後も香りを楽しんでいきましょう。
香り付けに香水を混ぜるのはNG
ボディソープを自分好みの香りにしたいという方も多いと思いますが、香水をボディソープに混ぜるのはおすすめできません。香水は他の液体に混ぜることを想定して作られておらず、混ぜると雑菌が繁殖するおそれがあるためです。また、混ぜたとしてもシャワーとともに香りが落ちてしまう可能性も高いです。
オリジナルの香りを楽しみたい方は、お好みの精油(エッセンシャルオイル)をボディソープに混ぜる方法であればOK。ただしこの場合は、1ヶ月程度で使い切るようにしましょう。
正しい身体の洗い方とは?
いくらお気に入りのボディソープを手に入れても間違った洗い方をしていると肌トラブルの元になることも…。特に敏感肌や乾燥肌の方は洗い方に注意が必要です。
1.ボディソープを泡立ててきめ細かい泡を作る。このとき、泡立てネットやスポンジを使うと簡単に泡を作ることができます。
2.泡を手に乗せ、そのまま手でやさしく体を洗う。
3.身体についた泡を洗い流す。(洗い残しがないように)
4.柔らかいタオルでやさしく身体の水滴をとる
ポイントはなんといっても手で洗うということ。手で洗うことに抵抗があるかもしれませんが、身体を洗う時はどうしてもゴシゴシしてしまいがちです。
しかし、ゴシゴシすることで身体に残っておいてほしい菌まで洗い落してしまい悪玉菌が増えてしまうこともあります。
さらにシャワーを勢いよく出すと肌に負担がかかりますのでシャワーを出す時は少量にして肌への負担を減らしましょう。
[6]お気に入りのボディソープを見つけて香りを楽しもう♡
毎日なにげなく使っているボディソープは香りを楽しむ素敵なアイテムにもなります。香り一つでリラックスしたり、ウキウキしたりと気分の変化を楽しめるのは嬉しいですよね。
目的だけでなく、その日に味わい気分によって香りの異なるボディソープを揃えるのも素敵です。お気に入りのボディソープを見つけて、楽しく優雅なバスタイムを過ごして下さいね。
みんなこんな記事も読んでます

体臭・加齢臭ケアにおすすめの男女別人気のボディソープBEST3
隣を通り過ぎた人の残り香や、満員電車で密着した人、エレベーターの中など、人の体臭って気になりますよね。でも自分の体臭は気づきにくいし、確認するのも難しいですよね。今回は、体臭のメカニズムと予防と対策ができるボディソープを…続きを読む

おすすめのシャワージェル9選!使い方やボディソープとの違いもご紹介
バスタイムは単に身体を洗うだけではなく、1日の疲れを癒したり、ラグジュアリーな気分を楽しめる時間にもなります。今回は、香りも楽しめるシャワージェルをご紹介します。これまでは石鹸やボディソープを使っていた方も、一度シャワー…続きを読む